久しぶりの三渓園です。 [横浜散歩]
きのう(5月10日)は三渓園、久しぶりです、昨年の遅い紅葉の時期以来です。
ヤッペママさんのように虫や花を探せませんので、今の時期は見るものがないのですが、
いや、ひとつだけ見たいものはありました。それは後ほど。
ヤッペママさんのように虫や花を探せませんので、今の時期は見るものがないのですが、
いや、ひとつだけ見たいものはありました。それは後ほど。
正門を入って左手の大池に対面。いつもは大池とそこに浮かぶ舟そして遠くの山頂に立つ
旧燈明寺三重塔を写すんですか、きのうはカメラを向ける方向を振ってみました。
真ん中に鶴翔閣を置きました。三渓が住まいとして建てた、延床面積950m²の規模の建築。
大池と道路を挟んで右側には蓮池があります。なにか白い鳥が動いていました。
蓮池の並びには睡蓮池。一面に白い花が。1
三渓記念館に含まれる管理事務所の前には笹だけの植え込みがあります。
実はこの笹竹に咲く花が訪れる目的でした。今年の天候から思うに、もう終わったか
まだ咲いているか気になりました。
実はこの笹竹に咲く花が訪れる目的でした。今年の天候から思うに、もう終わったか
まだ咲いているか気になりました。
30分あまり探してやっと見つけました。毎年見ていたのはもう少しぶら下がっています、
早く咲いて散ってしまったのでしょう。
竹の一生は数十年ですが、花が咲いて枯れると云われています。諸説ありますが、孟宗竹は60年、
真竹は80年、笹竹は花が咲いても枯れません。眼の前の笹竹は毎年見ていますが枯れません。
竹の種類によって様々なようです。花が咲くということは子孫を残すためでしょうか。
想像通り建物は緑の中に埋もれていました。
左から屋根付きの橋(パンフレットに名前なし、真ん中は聴秋閣(春日局ゆかりの楼閣建築)
右は臨春閣の一部。。
園の面積は5万3千坪あり、各地から移築された歴史的建造物が17棟ありますので」
ほんの少々のアップとなりました。
旧天髄寺寿塔覆堂
豊臣秀吉が京都・大徳寺に母の長寿祈願のために建てさせた寿塔(生前墓)を納める
ための建築。
この建物の後ろには大きな大きなイチョウがあります、樹齢、450年とか。
秋には紅葉し落葉で地面が黄色い絨毯を敷いたようになります。
周りには紅葉した木々が並び見事な景色になります。
この覆堂の右側は緑の絨毯でした。
時刻は12時。10時から見て回ったのでいささか疲れました。はんぶんほどしか巡っていませんが
腹も減ったことでもあり、中止にし帰路につきました。
2時間の滞在でしたが休まずに歩きましたので疲れました。
本日はこれにて。
2024-05-11 19:03
nice!(42)
コメント(20)
こんばんは、真照寺(ミズバショウ)にコメントを
有難うございました。
ミズバショウと言うと尾瀬沼を思い出しますが、最近は
いろいろなところで見られるのを知りました。
三渓園は広いですね、何度か行ったことが有りますが
写真を撮っていると半日は掛かりますね。
運動を兼ねての散策も楽しいです。
by tarou (2024-05-11 21:23)
三溪園 中学の時だったか修学旅行で行きました。
こんなに広かったんですね
2時間歩きっぱなしだと随分の歩数ですね
緑の中の白い睡蓮が良いですね
by kiyotan (2024-05-11 21:54)
◎ tarouさん
おはようございます
何度も行っていますので、歩くコースが決まってしまいます。
色々のものを見ようとすると半日はかかります。その時々の見どころを
見て早々に帰ります。
◎ kiyotanさん
おはようございます
広いですし、アップダウンもあります。
携帯を忘れていきましたので、どれだけ歩いたかわかりませんが
景色を写しながらですから、園内だけでは1万歩は歩いていないでしょう。
by 斗夢 (2024-05-12 05:09)
三渓というのは人物だと知りました。無知です。
苔がいいですね。
こちら今朝はしとしと雨です。
by 夏炉冬扇 (2024-05-12 06:54)
三渓園、いまだに行ったことがありません。
駅近だったらいいんですけどね。。。(;゚ロ゚)
by 横 濱男 (2024-05-12 10:27)
これが笹竹の花なんですね。
もちろん見たことがありません。
by wildboar (2024-05-12 10:55)
白い睡蓮、綺麗でやすね!
仲良くくっついて咲いてやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-05-12 12:01)
キショウブや睡蓮が緑に映えてきれいですね。
by JUNKO (2024-05-12 15:23)
◎ 夏炉冬扇さん
こんにちは
三渓は生糸の輸出で財をなしたんですね。昔の財閥は規模が違います。
こちらは曇り空であすは大荒れの予報です。
◎ 横 濱男さん
こんにちは
交通の便が良くないと行きたくなりませんね。
近くのバス停からバス一本で行けます。が、1時間かかります。
◎ wildboarさん
こんにちは
そうですが、もう少し花がついています。
稲の花を見たことがあると思いますが、同じようなものです。
稲も竹科です。
◎ ぼんぼちぼちぼちさん
こんにちは
広い池にたくさん咲いていました。
by 斗夢 (2024-05-12 15:28)
旧東慶寺仏殿の保存修理工事完了記念公開中でした
~5月6日まで
by ヤッペママ (2024-05-12 16:19)
三渓園は2度行きましたが
最初に行った時は乗るバスを間違えて、戻るのに困ったことがあります
横浜にはコロナの前に行ったきりで、遠く感じるようになりました
by koh925 (2024-05-12 18:04)
緑の三渓園素敵ですね
竹の花は珍しいです
たぶん初見です、ありがとうございます
by kazukun2626 (2024-05-12 18:23)
こんばんは^^
三渓園へは一度訪れた事があります。多分5月だったと思います。
池が広いですね。鳥や蝶が多く見られるようですね。
私はお茶室が観たくて、一つ一つ観て回りました^^
ササダケの花は稲のお花と同じようですね。
by いろは (2024-05-12 19:28)
竹の花、すごく小さいんんですね。こんな形の花だったとは。
苔の緑も美しい季節になって来ましたね^^。
by Inatimy (2024-05-12 21:20)
◎ JUNKOさん
こんばんは
なぜか大池の岸辺にはあやめがあり、睡蓮池にはキショウブでした。
◎ ヤッペママさん
こんばんは
旧東慶寺仏殿は近くまで行きましたが、立ち寄りませんでした。
行けばよかったですね。
◎ koh925さん
こんばんは
そうなんですね、往きのバスの道を帰りは同じ道を戻るのではなく
一部迂回します。ふべんです。
◎ kazukun2626さん
こんばんは
季節によって大きく変化します。
竹の花は稲の花に似ています、竹もイネ科です。
◎ いろはさん
おはようございます
中心にある池が大きいです。
わたしは見つけるのが得意ではありませんが、腸の舞う季節になっています。
有楽斎の作と云われる茶室もありますね。
竹の花は稲の花に似ています、いずれもタケ科ですね。
◎ Inatimyさん
こんばんは
花の数がもう少し多いんですが、散ったようでした。
鎌倉には苔の美しいお寺さんがありますが、ここにもきれいな苔がありました。
by 斗夢 (2024-05-12 21:58)
三渓園、数年行ってないです。
もう睡蓮が咲いてるんですね(^^♪
駅からもうちょっと近いとなぁって
なる時もありますが、やっぱり
素敵なところですね。
by みずき (2024-05-12 23:03)
◎ みずきさん
おはようございます
一面に咲いていました。
交通の便が良くないですね。駅下車徒歩数分ならいいんですが、
バスに乗らなければなりませんから。
by 斗夢 (2024-05-13 04:16)
「三渓園」のような素敵な庭園が近くに会って羨ましい限りです。
秋には銀杏の黄色い絨毯。。も素敵でしょうけど、今を盛りの
緑の絨毯も素敵ですねぇぇ。。なかなか見られるものはありません。。
竹の花は本当に小さくて目立ちませんね。、
「花が咲いたら枯れる」と聞いていましたが、種類に寄って違うのですね。
毎年竹の花が見られるなんて素敵な事ですね。
by 向日葵 (2024-05-13 09:51)
三渓園は景色も良く散策してても楽しめますね。
笹竹の花って初めて見ました。普通の竹も「笹にコガネがエエ~また成り下がる~♬。小原庄助さんの歌です」
※ アカメガシワ有り難う御座いました。調べましたが似てますが葉の色が違うし、難しいです。
by お散歩爺 (2024-05-13 11:31)
◎ 向日葵さん
こんばんは
乗り換えなしバス1本でいけますが、1時間かかります。
季節ごとに様々な景色が見られます。
竹の花は伝説的なところもあります。誤解を持たれるような内容を
かきましたので、近日中にもう一度アップします。
◎ お散歩爺さん
こんばんは
広々として様々な建物が点在していますし、その建物を知ることも
楽しみのひとつになります。
by 斗夢 (2024-05-13 19:36)