SSブログ

様々な花が見られて得した気分です。 [横浜市こども植物園]

きょうもまた横浜市こども植物園です。植物園には家の周りにないような植物を育てていますので
ブログを作るのに助かります。



DSC_2527.JPG

葉場山火口(ハバヤマボクチ=キク科
変わった花ですね。
DSC_2525 .JPG


秋は菊の季節ですが、種類が多いので見分けがつきません。でも、よく見ると
花びらの付き方に違いがありますね。
DSC_2522.JPG
竜脳菊(リュウノウキク=キク科)


DSC_2529.JPG
島寒菊(シマカンギク=キク科)


DSC_2614.JPG
野紺菊(ノコンギク=キク科)

DSC_2430.JPG


晒菜升麻(サラシナショウマ=キンポウゲ科)
雌雄の蕊をもつ両性花ということです。小さい花がびっしり!
DSC_2507.JPG



11月7日にバラ園に行ったときは園全体に元気がないと思いました。きのう
再訪しましたら元気でたくさんの花を付けていました。150種300株あると
聞いていますが、園内はいい香りに満ちていました。秋薔薇はこれからが
シーズンのようです。
見られるバラを写そうと努力しています。下の三枚は撮影条件を色々
変えて写し、一番いいと思われるものをアップしました。PCに入れてから
修正加工等はしていません。少しでも見たように写そうとしています。
この日は曇天でした。MモードでシャッタースピードやISO感度などを
変えて写しています。
DSC_2597.JPG


DSC_2600.JPG


DSC_2604_02.JPG

うまくなりたいです。


本日はこれにて。

nice!(39)  コメント(20) 

nice! 39

コメント 20

夏炉冬扇

1月ほど前、産直で買った花苗。150円。いまだに赤い花咲かせています。「得した気分」です。
by 夏炉冬扇 (2024-11-13 20:38) 

kiyotan

秋薔薇がこれからまだ見られるのですね
今年見逃したと思っていましたが長持ちしている
ところもあるのかな
by kiyotan (2024-11-13 20:55) 

みずき

ようやく晩秋、という感じの気候ですが
秋薔薇が咲くには今まではちょっと
暑すぎたのかなぁなんて思いました。
薔薇の良い香りに包まれたいです(^^♪
by みずき (2024-11-13 23:06) 

kame

大分写風が変わってきたように思います。
矢張り身体に馴染ませるには場数なので、撮りに行くことは写真を撮る事にも身体にも良い事の方向に行くような気がします。^^

by kame (2024-11-13 23:33) 

斗夢

◎ 夏炉冬扇さん
    おはようございます
  わたしはケチですから苗は多年草を買います。枯らさずに翌年も咲くと
  得したなと思います。

◎ kiyotanさん
    おはようございます
  秋薔薇はこれからが本番のようです。暑さで遅れたようです。

◎ みずきさん
    おはようございます
  暑さの影響で遅れたのだと思います。
  バラ園に入ると風のないときはいい香りに包まれますね。

◎ kameさん
    おはようございます
  アドバイスはよく聞いて実行すべきですね。設定一つを変えただけで
  変わるんですね。ダイヤルをいじくり回して見ます。

by 斗夢 (2024-11-14 04:16) 

kousaku

こちらでは秋薔薇はもう終わりに近いですね、今年は暑かったせいでしょうか花が余りよくなかったです・
by kousaku (2024-11-14 06:58) 

kazukun2626

野草の小菊、可愛いですね
薔薇が素敵です、赤薔薇は
色飽和しやすいので難しい
んですがきれいですね。
by kazukun2626 (2024-11-14 07:31) 

ぼんぼちぼちぼち

いろいろな小菊、どれもかれんでやすね!
個人的には、大作りに作られた菊より、こういうふうに自然に咲き乱れている菊が好きでやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-11-14 08:31) 

KINYAN

今年の秋薔薇シーズンはこれからですかね
小田原の秋薔薇を10月末に撮りに行ったのですがまだ早かったのかな^^;
by KINYAN (2024-11-14 08:40) 

koh925

昨日、小田原城の菊花展とざる菊を見てきました
立川からの日帰りはきつかったです
by koh925 (2024-11-14 10:39) 

ヤッペママ

秋バラこれから楽しめるのですね
色々研究なさって…赤いバラ素敵です
by ヤッペママ (2024-11-14 15:43) 

Inatimy

サラシナショウマ、白いふさふさが心地よさげです。
先っぽの方の密集した部分が特に魅力的で^^。
by Inatimy (2024-11-14 16:01) 

斗夢

◎ kousakuさん
    こんばんは
  いつも行く植物園のバラはこれから十分に見られそうです。気候の
  関係があるようです。

◎ kazukun2626さん
    こんばんは
  やはり秋は菊ですね。展示会の菊もきれいですが、野の小さな菊もいいです。
  今、赤いバラを写すことに力を入れています。

◎ ぼんぼちぼちぼちさん
    こんばんは
  藪の中に 隠れて咲いている小菊が好きです。

◎ KINYANさん
    こんばんは
  先日見たバラは元気がないように見えたんですが、咲き始めだったようです。
  12月始めまでは見頃だそうです。地域によっても違うんでしょうね。

◎ koh95さん
    こんばんは
  遠征されましたか、小田原の菊は有名ですね。

◎ ヤッペママさん
    こんばんは
  地域によって違うんでしょうが、秋薔薇はこれから見頃を迎えるようです。
  滅多に撮ることのなかった薔薇に少し熱を上げています^^

by 斗夢 (2024-11-14 16:12) 

JUNKO

3枚目のバラは花弁の質感が出ていていい感じですね。
by JUNKO (2024-11-14 16:46) 

いろは

こんばんは^^
ハバヤマボクチ、風情がありますね。
なかなか出会えないお花です。
サラシナショウマは好きなお花です。
夏の終わり頃に咲くお花だと思っていました。
薔薇のお写真、素晴らしいですね♪
最後の薔薇が欲しくなりました^^
by いろは (2024-11-14 17:40) 

wildboar

うちの近くにも東山動植物園がありますが、なかなか出かけられないのですよ。
by wildboar (2024-11-14 19:40) 

みち

色んな菊があるのですね。
先日私もバラを見た時あまり元気がないなぁと思ったのですが、
これからだったんですね。
by みち (2024-11-14 22:40) 

斗夢

◎ JUNKOさん
    ありがとうございます
  今頃、もう遅いと思うんですが、自分で納得できる画が
  撮れないかと勉強中です。

◎ いろはさん
    おはようございます
  野生では育つのかわかりませんが、ここでしか見たことがないです。
  地域により異なるでしょうが9~10月が花期出そうですから
  今年は少し遅いようです。イヌショウマのほうが早いんですね。
  赤色は思うように写せないんで、一生懸命シャッター切っています^^

◎ wildboarさん
    おはようございます
  病院にも行かなければなりませんからなかなか動植物園に行く
  時間が撮れないでしょう。お陰様で私は時間的に余裕がありますから
  時間つぶしに歩いています^^

◎ みちさん
    おはようございます
  ありますね、白色の他に黄色もあります。
  そのようですよ、これからも楽しめますね。

by 斗夢 (2024-11-15 04:46) 

斗夢

◎ Inatimyさん
    おはようございます
  なんで神様はこのような形を作ったんでしょうね、試験管を洗う
  ブラシですよ^^

by 斗夢 (2024-11-15 04:50) 

mayu

バラは美しいけれど、小さな白い花たちも可愛いですね(^^)
by mayu (2024-11-15 19:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。