保土ケ谷公園、イチョウの黄葉はまだでした。 [保土ケ谷公園]
11月11日に保土ケ谷公園に。目的はイチョウの黄葉です。例年、11月末から
12月始めが見頃なんですが、今年はどうだろうと。公園の中央を通るバス通りを
歩いて行くと、イチョウの黄葉が見えてきました。これはメインの並木も黄葉
も始まているかと期待して進みました。
12月始めが見頃なんですが、今年はどうだろうと。公園の中央を通るバス通りを
歩いて行くと、イチョウの黄葉が見えてきました。これはメインの並木も黄葉
も始まているかと期待して進みました。
2024-11-15 20:00
nice!(43)
コメント(20)
銀杏まだまだ緑が多いですね。そちらは2週間くらい遅くなるとかTVで話していましたね。12月に入ってからかな。
by JUNKO (2024-11-15 20:07)
紅葉は進んでいるのでしょうけど
銀杏の場合 場所によってもう少しでしょうか
by kiyotan (2024-11-15 20:40)
おぉ~~、かなり黄緑色になってますね。
銀杏の真っ黄色に色づいてるものいいなと
思うんですが、この黄緑の方のも好きです(^^♪
by みずき (2024-11-15 23:12)
どうしても、発色の差が出てしまいますよね・・・
ノートPCの液晶の場合は対処のしようがありませんが、外部モニターを
使っているなら、モニターの色温度設定やガンマ補正などで修正する事は
出来ると思うのですが。
by kinkin (2024-11-16 04:18)
◎ JUNKOさん
おはようございます
同じ道筋で、300mと離れていないんですか、黄葉の程度が
違います毎年のことです。日当たりや風の通りで違うんでしょうね。
そうですね、12月に入ってでしょうね。
◎ kiyotanさん
おはようございます
場所の違い、地形の違いが影響しているんでしょうね。
もう少し待ちましょう。
◎ みずきさん
おはようございます
イチョウの黄葉だとパッと見ちゃうんですが、黄色にも
違いがあるようです。時期によっても違うかも。
◎ kinkinさん
おはようございます
慣れればいいのかもしれませんが、加工しないで撮ったままで
ブログにアップしたいと思っています。
ノートPCはモニターが小さいですから、年寄には読み取りなどが
辛いので。外付けモニターを考えています。が、本体を買った
ばかりですので、お小遣いを貯めて少し先になると思います^^
by 斗夢 (2024-11-16 05:59)
黄緑色の紅葉、美しいです。
季節は着実に進んでいますね(*'▽')
by mayu (2024-11-16 06:40)
銀杏。数年前から黄葉の具合が悪くなりました。こちら。
温暖化ですかね?
by 夏炉冬扇 (2024-11-16 07:01)
11月6日に紅葉狩りに行きましたが、温暖化でまだ紅葉してませんでした。
こちらの山も夏の暑さで葉が焼け、綺麗な紅葉ではありません。
by せつこ (2024-11-16 08:39)
紅葉、黄葉、少しずつ進んでいますね
昭和記念公園のイチョウ、を見に行きたいと思っています
by koh925 (2024-11-16 10:50)
小田原でも紅葉は遅そうみたいですね
by KINYAN (2024-11-16 12:24)
街路樹の銀杏も植えてある場所により黄葉の進み具合に差がありますね
横浜日本大通はどんな様子でしょう?
by ヤッペママ (2024-11-16 16:44)
こんばんは^^
今年の紅葉、黄葉は遅れていますね。
私もノートPCが駄目になりそうです。
新しいのを買う事にしました^^
by いろは (2024-11-16 18:38)
◎ mayuさん
こんばんは
遅れていると言われていますが、進んでいます。
高温が長く続いた影響はあるようですね。
◎ 夏炉冬扇さん
こんばんは
葉の色が悪くなる原因としては、木の老化があるようです。
それと強いお天道さんが黄葉を早めたりしているようです。
◎ せつこさん
こんばんは
今年の紅葉は遅れているようですね。高温と水不足で
葉は焼けるそうです。
◎ koh925さん
こんばんは
良い状態になっているかどうかは別にして進んでいますね。
落葉で樹の下に黄色の絨毯が敷かれたような景色をみたいですね。
◎ KINYANさん
こんばんは
遅れていますか。2週間位遅れていると云っている人がいました。
寒くなってきますたのでこれから進むでしょう。
◎ ヤッペママさん
こんばんは
環境に左右されるようです。気温や風の流れで差がつくとか。
どうでしょうね、状況をブログに書いている人がいませんね。
by 斗夢 (2024-11-16 19:02)
画面の校正(キャリブレーション)、私はやったことないのですが一応下記です。
https://www.teradas.jp/archives/35004/
スマホ画面でも見比べるとどっちに合わせたらよいかわかるのですが。。
by kome (2024-11-16 19:24)
整枝の前は自然樹形だったんでしょうねえ。
手を入れるとダメということですね。
by wildboar (2024-11-16 19:45)
◎ いろはさん
おはようございます
毎日のように保土ケ谷公園を歩いている知人も今年は遅れて
いると云っていました。
新しいパソコンはいいですね。立上げも楽になりました。
それでも多少なりとも旧と違うので、戸惑うことがあります。
◎ komeさん
いつもありがとうございます
少しづついじってみようと思っています。
赤色系統が出ないように見えるんです。
◎ wildboarさん
おはようございます
老腕をいっぱい広げたような樹形だったのですが、腕が伐られて
棒状になりましたから、黄葉は楽しめません。
枝が少しは伸びたように見えますが、まだまだ時間がかかりますね。
by 斗夢 (2024-11-17 04:55)
そろそろ銀杏の黄葉の時期ですね
紅葉してるのは花水木みたいですね
by kazukun2626 (2024-11-17 08:43)
今日までは、暖かいから発色が良くありませんね。
明日以降冷え込むそうなので、彩りが良くなるかも。。
by 横 濱男 (2024-11-17 10:19)
◎ kazukun2626さん
こんばんは
月末ギリギリになるんじゃないでしょうか。
寒暖の差が大きいほどいい色合いになるようです。
長引いた暑さの影響はどうでしょうね。
by 斗夢 (2024-11-17 17:13)
久しぶりに通りましたがまだまだでしたね。
by こういち3 (2024-11-17 20:26)