ベランダからの黄葉。 [庭の四季]
今朝のベランダの寒暖計は10℃を下回っていました。
予報では寒くなると聞いていましたので、驚きません
でしたが、月下美人とハイビスカスに防寒具を着せて
いましたので、良かったと思いました。果たしてどれ
だけの効果があるか。
きょうはベランダから見た黄葉です。色合いが少し
づつ違いますが、同じ日の同じ時間で撮ったのでは
ないからです。
Mモードでできるだけ同じ色合いを狙ったのですが、
まだまだ勉強の余地がありますね。
予報では寒くなると聞いていましたので、驚きません
でしたが、月下美人とハイビスカスに防寒具を着せて
いましたので、良かったと思いました。果たしてどれ
だけの効果があるか。
きょうはベランダから見た黄葉です。色合いが少し
づつ違いますが、同じ日の同じ時間で撮ったのでは
ないからです。
Mモードでできるだけ同じ色合いを狙ったのですが、
まだまだ勉強の余地がありますね。
鉢植えです。他分、ツタでしょう。
石蕗(ツワブキ=キク科)
民間薬や食用野草として知られているんですね。
知らなかった!
2024-11-19 20:00
nice!(40)
コメント(16)
鉢植えのツタらしき植物、葉っぱの表と裏で、
緑と赤に分かれてるのがすごいです^^。 秋の色への変化、綺麗ですね。
by Inatimy (2024-11-19 20:34)
急に寒くなりましたよね。
駆け足で紅葉が進みそうです。
つわぶき、うちにちょろっと生えてます。
母が言うにはよく見かける蕗よりも
あくが強いとのことです(;^ω^)
by みずき (2024-11-19 22:30)
◎ Inatimyさん
おはようございます
葉のオモテウラの色は同じです。太陽の当たり具合で冴えたりくすんだり。
日が当たっていないと平凡です。
◎ みずきさん
おはようございます
きょうも寒くなるようです。いよいよ防寒のブルゾンなどを出しました。
葉っぱの色を見ると食欲は増しませんね^^
by 斗夢 (2024-11-20 05:12)
つわぶきの煮つけ、大好物です。秋にはいつもいただきます。
by 夏炉冬扇 (2024-11-20 08:04)
自然の草木も人間と同じで急な寒さ対策に大変ですかね(^o^)
by KINYAN (2024-11-20 08:10)
昨日から一気に真冬の感じですね
今朝は外気温6℃でしたので初暖房
です。1週間前は冷房を入れた日も
あったりと暑さ寒さが激変する昨今
ですね、ご自愛ください
by kazukun2626 (2024-11-20 09:21)
ハイビスカスや月下美人の防寒着…
どんなのか見てみたいです。
寒さでダメになってしまう品種なんですね。
by marimo (2024-11-20 09:25)
画像小さくなりましたね。旧PCと設定が違うのでしょう。でも色合いはとてもきれいです。
by JUNKO (2024-11-20 15:57)
キャラブキと頂きますよツワブキ
今は手に入らなくなりました
by ヤッペママ (2024-11-20 16:41)
こんばんは^^
今日、息子がパソコンを買って来てくれました。
新しい方へ移行して貰っています。
でもSSブログは終わるのですね。
高齢ですから、これを機に辞めようと思っています^^
今までお付き合いのあった方のところには、お伺いしたいと思ってます。今までも、niceや順位はいらないと思っていました。
頂いたコメントの返事を書かない方の気持ちが理解できませんでしたから...
by いろは (2024-11-20 18:01)
◎ 夏炉冬扇さん
こんばんは
子供の頃は空き地にフキが群生していて、よく煮物にして食べさせられましたが、
ツワブキは見たこともなく食べることもありませんでした。
◎ KINYANさん
こんばんは
野生はそうでもないようですが、庭木などにして育てていると、急な寒さ
などで葉を落とすことがあります。
◎ kazukun2626さん
こんばんは
日中も10℃にならなかったようです。
初めてエアコンにスイッチを入れました、試運転を兼ねて。
22℃の設定では寒く23℃にしました。
◎ marimoさん
こんばんは
去年までは部屋に入れていたんですが、部屋が狭くなるので今年はベランダに入れ
防寒の袋を被せました。
寒さには弱いんです、15℃以下はNGと云われています。
近日中に写真をアップしましょう。
by 斗夢 (2024-11-20 19:10)
◎ JUNKOさん
こんばんは
そうなんです、設定は新旧同じと思っていたのですが違っていました。
同じ設定にしましたので明日のアップから元の大きさになります。
◎ ヤッペママさん
こんばんは
子供の頃から馴染んでいませんでしたので、食べられると思っていませんでした。
◎ いろはさん
こんばんは
そうなんですよね。ボケ防止に続けようとPCを新しくしたんですが、引っ越しなど
難しいようですからやめようかとも考えています。
あるいは別のブログを探して試して見ようかとも。
段々友人知人が少なくなってきます。そんなときブログを通してコメントのやり取りは
貴重だと思っています.
by 斗夢 (2024-11-20 19:14)
この記事すでに読ませていただいているのに、nice! もコメントも忘れていました。やったつもりになっていてボケです。
新旧異なるのはアップデートの問題ですかねえ。
by wildboar (2024-11-21 13:01)
月下美人もハイビスカスも、この寒さだと、温かくしてあげないと凍えてしまいやすよね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-11-21 13:11)
植物にも得意な季節 苦手な季節ありますよね
防寒も大切と思います。
写真はあまり小さいと奥行きが分からないので
ほどほどに大きい方が見やすいしよくわかります。
by kiyotan (2024-11-21 16:25)
◎ wildboarさん
こんばんは
私も時々思い違いをします。そのつもりになっているんです^^
ソフトの中の設定数値が違っていました。
◎ ぼんぼちぼちぼちさん
こんばんは
耐寒性に違いがあるんですね。月下美人などは限界が15℃と言われています。
◎ kiyotanさん
こんばんは
暑さに弱い物寒さに弱い物、乾燥に強い物弱い物など様々ですので要注意です。
写真はある程度大きくないとだめなようです。大きいほうが見栄えがいいですね。
by 斗夢 (2024-11-21 19:48)