SSブログ

園内を歩きました。 [児童遊園地]

気象庁では12月は冬と云うようです。冬というと雪ですが、日本全国で

見るとほとんど降らないところもあります。降らないところの人々は

雪が降る観光地を目指します。

東北で生まれ育ったわたしは寒いところには行きたくないです。積もった

雪道、アイスバーンの道、走りたくないです。公共の電車やバスで温泉地に

行き、雪見障子越しに降る雪を眺めながら熱燗を飲む・・・これはいい。


前回の続き、児童遊園地です。色を求めて歩きました。思ったより赤色が

濃く出ました。勉強中です。


DSC_2845.JPG
モミジです、細い枝が一本伸びてそれだけが色づいていました。


DSC_2855.JPG
モミジバフウ  樹高20m以上。


DSC_2858.JPG
このイチョウは大木です。毎年樹の下は黄色い絨毯が敷き詰められます。


DSC_2861.JPG
ハゼノキ。だいぶ色づいた葉が落ちていました。


DSC_2864_02.JPG
ピラカンサだったと思います。


DSC_2868.JPG
モミジ


DSC_2873.JPG

DSC_2876.JPG
奥はモミジでしたが、手前はなんでしょう。次に行ったとき見てきます。


本日はこれにて。

nice!(40)  コメント(19) 

nice! 40

コメント 19

テリー

私も寒いのは、苦手です。
小さい頃は、雪が降る島根の松江で、育ちましたが、ーー。
by テリー (2024-12-03 23:43) 

斗夢

◎ おはようございます
    おはようございます
  松江・・・日本海側で海からの風は厳しかったでしょうね。
  わたしは東北、宮城県の北端、今は雪は少なくなりましたが、子供の頃は
  根雪は30cm位ありました。
  囲炉裏とこたつで冬を越しました。今では考えられませんね^^

by 斗夢 (2024-12-04 04:29) 

お散歩爺

まだ紅葉が綺麗ですね。
東北育ちは爺もです、冬用タイヤ交換も終りました。
長い間楽しい記事を有り難う御座いました。
by お散歩爺 (2024-12-04 07:38) 

kazukun2626

12月は冬ですがまだ紅葉が
見頃ですね、雄山の林道も
紅葉盛りでした
良い色出てますよ
by kazukun2626 (2024-12-04 07:50) 

夏炉冬扇

東北ですか。忍耐力強いとか。
紅葉、黄に赤。大きくて、きれい。
by 夏炉冬扇 (2024-12-04 08:22) 

kousaku

これからの時期は紅葉が一気に広がって赤一色の世界に成りそうですね、皆さん雪国育ちなんですね。
by kousaku (2024-12-04 10:39) 

ぼんぼちぼちぼち

紅葉も黃葉も綺麗な色に写ってやすね!
ちょうど今が見頃でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-12-04 12:38) 

JUNKO

無彩色になった世界から見ると、紅葉は華やかな別世界です。
by JUNKO (2024-12-04 14:32) 

斗夢

◎ お散歩爺さん
    こんにちは
  お名残惜しいです、またどこかでお会いしましょう。

◎ kazukun2626さん
    こんにちは
  今年は少し遅れているんでしょう。楽しみましょう。

◎ 夏炉冬扇さん
    こんにちは
  と言われましたね、兵隊に行くと過酷なところで戦わせられたとか。

◎ kousakuさん
    こんにちは
  今年は紅葉が楽しめますね。暑い夏が悪く影響しなかったようです。
  雪から逃げて関東に来たんです^^

◎ ぼんぼちぼちぼちさん
    こんにちは
  平地でも今が一番でしょう。葉を落とした木々は寂しいです。
  その前に楽しみましょう。

◎ JUNKOさん
    こんにちは
  まだまだモノクロにはなりません。木の葉が落ちても根元には
  緑の草が繁茂します。雪国では雪が覆い隠しますね。

by 斗夢 (2024-12-04 16:21) 

ヤッペママ

今年は紅葉は遅く落葉は早く感じています
いちょうの黄色い絨毯できました
by ヤッペママ (2024-12-04 16:43) 

wildboar

雪見障子に雪と熱燗、想像するだけでゆったりと静かにできるいい感じがします。
by wildboar (2024-12-04 19:12) 

kiyotan

いろどりがよくなっていくと周囲が明るくなりますね
一年に一度のこの季節をあらためて綺麗だなと思います。

by kiyotan (2024-12-04 21:17) 

Inatimy

秋の彩、綺麗ですね。なんてカラフルなんでしょ^^。
雪見障子って風情ありますよね。温泉地もいいなぁ。
by Inatimy (2024-12-04 22:29) 

みずき

たまに降る雪や非日常だと情緒が
あるというか季節感ありますけど......
日常だともう雪はみたくないって 
なっちゃうかもです(;^ω^)
by みずき (2024-12-04 22:33) 

みち

斗夢さんは東北のご出身なのですね。
母は北海道ですが屋根の雪下ろし等大変だったことをたまに口にします。
赤や黄色や緑が混ざった感じが綺麗ですね。
 
by みち (2024-12-04 23:25) 

斗夢

◎ ヤッペママさん
    おはようございます
  少し遅かったようですが、まだまだ楽しめます。
黄色い絨毯は満足なものをまだ見ていません。

◎ wildboarさん
    おはようございます
  今は雪見障子のある旅館は見られないようです。

◎ kiyotanさん
    おはようございます
  春は桜一色ですが、秋は錦絵ですね。

◎ Inatimyさん
    おはようございます
  そうですね、満艦飾です。木々も他の木に負けじと頑張っています^^
  雪見障子にこたつ。子供の頃にはよく見られましたが
  今の新築には見られませんね。

◎ みずきさん
    おはようございます
  雪国では普通のことなのに東京に雪が降ったら一大事ですね^^

◎ みちさん
    おはようございます
  宮城県は雪の少ないところで、雪下ろしはしませんでした。
  山形県で暮らしたときはやりましたよ。雪と一緒に滑り落ちる
  かもしれないと恐ろしかったです。
  山で見るとパッチワークです。

by 斗夢 (2024-12-05 04:52) 

mayu

たまの観光はいいけれど、極寒の日常はやりきれないですね。
酷暑が去った後の、秋がちょうどいいです。
by mayu (2024-12-05 08:57) 

風の友

私は九州育ちで、雪の風景は、滅多に見れません。
雪が積もっても、夕方には消えてしまいます。
東北や北海道など豪雪地帯の人は、本当にご苦労様です。

by 風の友 (2024-12-05 16:29) 

斗夢

◎ mayuさん
    おはようございます
  寒さを知っていますので、わざわざ雪を求めて出かける気になれません。
  これから段々だん暖かくなるという春が好きです。

◎ 風の友さん
    おはようございます
  昔から云っていることなんですが、雪国には暖房手当を支給すべきだと。
  生活の不自由さとともに、暖房費だけでも膨大にかかります^^

by 斗夢 (2024-12-06 04:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。