SSブログ

帰り道で撮リました。 [保土ケ谷公園]


何日雨が降らないんでしょう、雨不足で畑が乾燥し、野菜の育ちが悪く
値上がりします、なんてことになりそうですね。
何でも値上がりしています。必要最小限で生きることを考えようとしています。
奥様は早々と切り餅を買ってきました。美味しいですね、昼食は麺類が多いので
餅を一個トッピングして食べています。太るだろうな。
きょうは7日にアップした保土ケ谷公園の続きです。これで保土ケ谷公園の
黄葉は切り上げようと思っています。
DSC_5491.JPG
11月17日黄葉をアップした百合の木です。そのときはまだ葉っぱがありましたが
あっという間に丸坊主です。


以下、帰り道に撮ったものを並べます。
DSC_5480.JPG

毎年シジュウカラとメジロに寒い間、餌を上げていましたが、今季は上げない
ことに決めました。餌を求めて飛んだり跳ねたりする姿は癒やしになりましたが。
DSC_5497.JPG

なぜ上げないか、シジュウカラとメジロの他にも野鳥が来ます。
それが困るんです。
一番困るのはキジバトです。一羽二羽ならいいんですら数羽団体で来られると
困るんです。

DSC_5498.JPG
マユミ

わが家は集合住宅です。キジバトが隣のベランダのヘンスに止まり、
その上うんちをします。当然、ベランダは汚れます。
文句を言われたことはありませんでしたが、迷惑を掛けていますから
餌やりはやめることにしました。野鳥に餌を上げるのは駄目なんです。
キジバトが来るようになったのは前季からです。
DSC_5499.JPG
なんという名前のモミジかわかりませんが、色づき始めていました。
いい感じです。


DSC_5502.JPG
春にはカモが子育てをし、たまにはカワセミが顔を出す池です。
この日は風もなく水面は鏡のようでした。

本日はこれにて。

nice!(35)  コメント(19) 

nice! 35

コメント 19

KINYAN

我が家の周辺ではシラサギの被害があります
屋根に乗り、大きな糞をまき散らします
場合によっては、屋根が変色しています
どうしても周辺の田んぼや河川にいますので困っています^^;
by KINYAN (2024-12-11 20:09) 

夏炉冬扇

近所のおつきあいはむつかしいですね。
みなさん、生き方違いますから。
by 夏炉冬扇 (2024-12-11 22:09) 

みずき

色づいた樹々と青空が良いですね。
水面が鏡のようですね、これだけ
キレイに映るのってなかなか
ない気がします(^^♪
by みずき (2024-12-11 22:54) 

斗夢

◎ KINYANさん
    おはようございます
  時々、TVで被害が報じられていますね。糞の匂いもひどいようですね。
 
◎ 夏炉冬扇さん
    おはようございます
  うちの近所は皆大人しいですから争いになることはないです。
  でも、一般にやってはいけないことをしてはいけませんね。

◎ みずきさん
    おはようございます
  カメラからPCに入れてみたらこんな状態でした。
  びっくりしました∧∧

by 斗夢 (2024-12-12 04:32) 

tarou

お早うございます、鎌倉散歩(鶴岡八幡宮)の紅葉に
コメントを有難うございました。
急に寒くなり、紅葉も終わりましたね。
池に映る紅葉の写真がステキです(^^)v
by tarou (2024-12-12 08:22) 

wildboar

うちもやっぱり両隣には気を遣っとています。
by wildboar (2024-12-12 12:32) 

風の友

水面に映る紅葉がいい雰囲気です。
マユミは私の好きな木です。

by 風の友 (2024-12-12 14:51) 

JUNKO

丸坊主の百合の木(初めて見ました)っても大きいですね。
by JUNKO (2024-12-12 16:42) 

kazukun2626

なごり紅葉が奇麗ですね
ハイビスカス屋外はダメでしたか
多肉でも屋外で元気な品種もありますが
見極めが難しいですね
by kazukun2626 (2024-12-12 16:53) 

ヤッペママ

池に映る写真素敵ですね
紅葉も終わり落葉となりました
by ヤッペママ (2024-12-12 17:05) 

テリー

集合住宅のベランダで、餌やりは、まずいです。
鳩が、集団で来るようになると、ウンチをして下の階で、布団を干していると、被害甚大です。うちのマンションでは、禁止としています。
保土谷公園は、まだ、紅葉がきれいですね。

by テリー (2024-12-12 17:32) 

いろは

こんばんは^^
寒さが厳しくなりました。
あっと言う間に葉が落ちて来ましたね。
我が市でも野鳥に餌をあげないで、と言っています。
生態を壊してしまうからだそうです。
野良猫にも餌をあげないでと言ってもそっとあげている人がいます。その為に増えて困る事になります。
by いろは (2024-12-12 19:02) 

Inatimy

あっという間に落葉ですね、駆け足で冬のような^^。
水鏡に映った黄葉と青い空がなんて綺麗なんでしょ♪
by Inatimy (2024-12-12 19:29) 

斗夢

◎ tarouさん
    こんばんは
  去年の今頃もこんなに冷え込んだろうかと。老骨に寒さが沁みます∧∧
  池はこんなに水面が鏡のようだったか疑問です。PCで見てびっくり∧∧

◎ wildboarさん
    こんばんは
  そうですね、親しい仲にも礼儀ありですから。

◎ 風の友さん
    こんばんは
  こんな状態に写るとは思いませんでした。
  マユミはこんな赤色は久しぶりです。

◎ JUNKOさん
    こんばんは
  大木になりますね。そのため花はよく見えませんね。

◎ kazukun2626さん
    こんばんは
  囲っているのに温度が外気より低くなるのが不思議です。
  昨日の朝は0℃になっていました。

◎ ヤッペママさん
    ありがとうございます
  思いがけない画になっていました∧∧
  落ち葉が多くなり掃除する人は忙しいです。

◎ テリーさん
    こんばんは
  庭であげていたんですが、ベランダに来るんです。他の野鳥は
  べらんだに来ないんですが、キジバトは来るんで困りました。
  だいぶ枝が見えるようになりました。

◎ いろはさん
    こんばんは
  急に冷え込んだからでしょうね、寒さが身にしみます。
  野の生き物にはあげてはいけないんですが、公園などではあげている
  人がいます。野良猫は去勢避妊して地域猫として面倒を見ているところも
  ありますね。

◎ Inatimyさん
    こんばんは
  ほんと、寒さが駆け足でお出でになりました。震え上がっています∧∧
  なんの加工もしていません。このような画になるとは
  想像していませんでした。

by 斗夢 (2024-12-12 20:11) 

夏炉冬扇

ラフランス。娘がお菓子に使います。山形から取っていたと思います。
by 夏炉冬扇 (2024-12-12 20:48) 

kiyotan

紅葉が見られた公園も今はすっかり葉を落として冬景色になりました。
葉を落とした木々はもう春のために準備を始めるのでしょうか


by kiyotan (2024-12-12 21:23) 

斗夢

◎ 夏炉冬扇さん
    おはようございます
  生産量のほとんどが山形なんですね。生産量が少ないのでしょうか。
  スーパーなどで見ることはないですね。
  わが奥さんは山形県は鶴岡市で実家が八百屋ですから送られてくるんです。

◎ kiyotanさん
    おはようございます
  寒くなって水分が十分に取れなくなり、水分不足で枯れないように
  葉を落とすようです。
  常緑樹は落葉樹と同じところにあるようですが、湿気の多いところに
  あるようです。

by 斗夢 (2024-12-13 04:07) 

ぼんぼちぼちぼち

葉っぱが全て落ちた木の枝、とても美しいでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-12-13 13:51) 

斗夢

◎ ぼんぼちぼちぼちさん
    こんばんは
  そうですね、メタセコイアも良い樹形を見せてくれます。
  魚を三枚下ろしにした中骨と云っています∧∧

by 斗夢 (2024-12-13 19:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。