SSブログ

桜 2種。 [児童遊園地]

  昨今、青空の元撮り歩きがしたいと思っても、タイミングが合いません。そんなことから9月末の児童遊園地を掘り出し

アップしました。メインは桜二題です。 


DSC_2214.JPG
 児童遊園地は何度が書いています。この公園は始まりは昭和の始めだったようで、その当時の公園に付いての考えは
あるがままということだったようです。そのため特に造成したような跡はありませんし、建物などもありません。山あり谷あり
樹木ありですね。室内プールがあります。


DSC_2207.JPG
 ここは池の端です。この手前が山から流れてきた或いは滲んできた湿地です。夏になると、時々マムシ注意の
看板が立ちます。

DSC_2216.JPG
 縦横に走る遊歩道の一角に垣根があります。この垣根の右側、斜面は孟宗竹の林です。そしてその斜面を降りた
ところに梅園があります。園内にはあちこちで梅が見られます。12月末から寒梅が忙しくなります。富士山を背景に
梅を写すことを毎年試みています。

DSC_2307.JPG
 ここから桜です。この2枚はアーコレードという名前が付いています。今頃の時季と春と年に二回咲きます。
大山桜と小彼岸の交配で、イギリスで生まれました。樹高は3mあるかな。
 
DSC_2310.JPG


 以下3枚は十月桜です。樹高は4m?
DSC_2317.JPG

DSC_2318.JPG

DSC_2314_01.JPG
 うまく写せませんね。白い花を目立たせたいと思い、背景を暗くしアンダーにいじってみました。

 明るい背景で白いちいさな花が写せるように勉強中です。

 画の配置が不揃いです。

 本日はこれにて。

nice!(35)  コメント(14)