SSブログ

メタセコイアの黄葉。 [横浜市こども植物園]

いよいよPCが弱ってきました。時々ゴーッという音を出したり、ブログを
書いているとレイアウトが崩れたり、文章の一部が飛んだり。
いつダウンするかわかりませんので、家電量販店で在庫の中から安く買える
ものを選びました。立上げは簡単になりましたね。少しずつ新しいPCを
使うようにしています。メーカーが違うからでしょうね、扱いが少し
違いますから慣れなければなりません。



DSC_5307.JPG
メタセコイアの黄葉はこの程度です。広角のレンズを持っていなかったので
並木の広い範囲は撮れませんでした。実を探すんですが見当たりません。
DSC_2471.JPG



DSC_2477.JPG
柿園の柿も色づいて来ました。この柿はめおと柿です.珍しい柿です。
この画ではわかりませんが左が丸型、右が長い形をしています。違う形の
柿が同じ枝に生ります。


DSC_2515.JPG
三島柴胡(ミシマサイコ=セリ科)
よくわかりませんが、薬用植物のようです。


DSC_2518.JPG
仙人草(センニンソウ=キンポウゲ科)
ベージュ色で少し太いところがありますが、これは果実だそうです。
DSC_2517.JPG



DSC_2521_01.JPG
ヒオウギの実



新しいPCで書いてみましたが、やはり手間取ることがあります。
すぐに慣れるでしょう。


本日はこれにて。

nice!(42)  コメント(15)