気象庁では12月は冬と云うようです。冬というと雪ですが、日本全国で
見るとほとんど降らないところもあります。降らないところの人々は
雪が降る観光地を目指します。
東北で生まれ育ったわたしは寒いところには行きたくないです。積もった
雪道、アイスバーンの道、走りたくないです。公共の電車やバスで温泉地に
行き、雪見障子越しに降る雪を眺めながら熱燗を飲む・・・これはいい。
前回の続き、児童遊園地です。色を求めて歩きました。思ったより赤色が
濃く出ました。勉強中です。
モミジです、細い枝が一本伸びてそれだけが色づいていました。
モミジバフウ 樹高20m以上。
このイチョウは大木です。毎年樹の下は黄色い絨毯が敷き詰められます。
ハゼノキ。だいぶ色づいた葉が落ちていました。
ピラカンサだったと思います。
モミジ
奥はモミジでしたが、手前はなんでしょう。次に行ったとき見てきます。
本日はこれにて。