SSブログ

色々の木々が黄葉・紅葉を進めています。 [横浜市こども植物園]

毎朝、この冬一番の冷え込みと天気予報のお兄さんお姉さんがアナウンス

しています。今朝は一番寒かったでしょう。5℃を下回っていたでしょう。

起きて、着替えするときタートルネックのセーターを着ました。そして

ふと思ったんです。今からこのようなものを着ていたのでは1月2月の厳冬

期には着るものがないのではないかと。厚着重ね着して、だるまさんのよう

な格好もいいかなと。去年のいまころも寒さに負けそうになっていたろうか。



12月1日の横浜市こども植物園の草木です。

DSC_5560_01.JPG
メタセコイア
DSC_5543.JPG
ここから赤色は紅葉(モミジ)です。
DSC_5549.JPG


DSC_5550.JPG
ハゼノキ

DSC_5552.JPG
三大紅葉の木の一つ、ニッサボク。
三大とはスズランノキ、ニシキギそれにニッサボク。
スズランノキはどんな樹でしょう。
DSC_5557.JPG
千両
DSC_5559.JPG
柿畑は柿の実で賑やかです.葉が落ちて鈴なりですがちょっと小さいよう見える。
寒さを迎えて干し柿作りが盛んでしょうね。寒さはいろいろなものを
美味しく変えてくれます。焼酎で渋抜きした柿も美味しい。
子供の頃、柔らかになった柿に噛みつくと歯茎に冷たさが凍みたものです。
少し時間が経っていますが、こども植物園や児童遊園地、保土ヶ谷公園など
画がありますので、アップを続けたいと考えています。
本日はこれにて。

nice!(35)  コメント(21)