SSブログ

縁起がいい植物。 [横浜市こども植物園]

 お正月は終わりましたが、皆様の御宅でも縁起を担いだ飾り物やたべものを多用したことでしょう。
縁起のいい植物は千両万両をはじめとしてたくさんありますね。松竹梅もいいじゃないですか。
先日、梅をアップしましたので、きょうは竹です。

DSC07767.jpg
こども植物園ではこのような形で展示しています。四角い囲いは孟宗竹のようなタケ。成長途中で
皮が剥がれ落ちます。落ちずに残るものをササと分類されます。


DSC07769.jpg
難しいことは置いといて、きょうは雲紋竹(ウンモンチク)です。中国原産と云われますが
日本では京都で栽培されていると云われています。
よく見てください、表面に暗褐色の紋様が見られます。秋から翌年にかけて出ます。
雲紋竹という名前の由来です。

DSC07768.jpg
竹はイネ科です。そのため、稲に咲く花と同じような花が咲きます。
しかも、竹は何十年に一度花が咲いて竹は枯れると云われていますが、この雲紋竹は
120年に一度咲くと云われる珍しい竹です。

DSC07763.jpg
その珍しい花が咲いていました!
DSC07762.jpg


横浜市こども植物園の「竹園」では、珍しい竹が見られます。お出かけください。

本日はこれにて。

nice!(42)  コメント(20) 

相変わらずネズミに悩まされています。 [庭の四季]

きのうは七草粥でしたが、わが家では祝いませんでした。その代わり夕食で野菜いっぱいの
鍋をいただきました。
年々、年中行事をすることが少なくなりました。特に、今年は正月の飾りも飾りませんでした。
去年、家内の姉夫婦が亡くなったので喪中であるということも理由のひとつです。

DSC07957.jpg
先月からネズミ退治で四苦八苦しています。ネズミは梅の木に吊るした鉢に置いている
みかんとヒマワリのタネを狙っているんです。対策としては、梅の木の幹にビニールシートを
巻くことや忌避剤を使用しました。しかし。ビニールシートは薄いものでしたから
シートの上から幹の表面に爪がかかるんでしょう効果なしでした。
忌避剤は屋外のためでしょう1週間程度で効き目がなくなりました。

そこでちょっと頭を捻りました。鉢の餌に到達しなければいいんじゃないかと。今までは
枝から用意に鉢に到達できたのです。

枝から60cmくらいの高さで鉢を吊るしました(地上からは80cmくらい)。そして、
上の吊るしの針金の途中に邪魔をつけました。針金の先端を上に向けたのです。
鉢の吊るし方を変更してから4日経ちましたが、今のところ食べた形跡はありません。
どうしても食べられないとネズミが諦めてよそに云ってくれればいいのですが。

DSC07961.jpg
今のところ餌を入れる小屋は外しています。鉢の上の餌はこんな状態です。
みかんの皮が食べられていますが、これはヒヨドリかもしれません。
メジロは数羽でよく来ます。

DSC07965.jpg
シジュウカラも何羽かで来ますが、鉢の上からヒマワリのタネを咥え。近くの枝に止まって
タネをつついて食べています。

メジロもシジュウカラもだいぶ慣れたようで、わたしがベランダに出ても逃げなくなりました。
と云うよりも、いないと思っていると、わたしの姿を見て飛んできます。

ネズミは早くよそに云ってほしいです。殺鼠剤は使いたくないです。


本日はこれにて。

nice!(39)  コメント(16) 

児童遊園地で一番早咲きの白梅。 [児童遊園地]

観梅の季節に足を踏み入れましたね。3月下旬まで楽しめます。ことしの開花は早いでしょうか。

DSC07807.jpg
23,12,27   児童遊園地には梅園があります。45種類、約130本植栽されています。
そろそろ開花が始まりますが、開花時期の早い遅いがありますから今月末から3月まで
見られるでしょう。すべてを見るとすると少なくても一週間に一度は訪れなくてはなりませんね。

園内のとある一画に築山があり、そこに一本の梅があります。それが上の画です。園内で一番
早咲きです。が、12月の末にはまだ咲き始めでした。


DSC07812.jpg
この梅の枝越しに富士山が見えます。この日はまだ梅の開花が十分ではなく、富士山には
モヤが掛かっているようでした。


DSC07947.jpg
24.01.05  その一本の梅が満開でした。白を強調したくて周りをアンダーにしました。
残念なことに富士山は雲の中でした。タイミングが悪いですね。近日中にまた訪れる
でしょうから、そのときには満開の枝越しに富士山を見ることにしましょう。


DSC07950.jpg
別の角度から写してみました。


きのうは血圧の関係でクリニックへ行く日でした。先月から160という
数値が出たりして、高いです。きのうは156-90でした。
先生がやっと動きました。次回(2週間後)も高かったら、薬を
増やそうと。果たしてどうなりますか。


本日はこれにて。

nice!(35)  コメント(21) 

箱根駅伝、復路も応援しました。 [健康]

第一回の駅伝は4校が参加。以来、今年は第百回。
2日の往路はあまり写せなかったので、復路の応援に行きました。
青学、駒沢の一騎打ちに興味津津でした。

青学が強すぎましたね、デッドヒートを期待していたのですが・・・面白くなかった。
箱根駅伝が終わるとわが家のお正月もオシマイです。

往路は立ち位置が良くなくてほとんど写せませんでしたので、適当な場所がないか
探しました。いいと思ったところには大勢の観客が集まりました。往路よりも多くの人が
応援に来たようです。若者から元気をもらおうと、毎年のことですが。


9区、権太坂の終点で写しました。最終の順位ではありません、走ってきた順にパチリ。


DSC07884.jpg
青学大
DSC07886.jpg
駒大

ここで6分の差は大きい。勝負あったですね。



DSC07888 (1).jpg DSC07891 (1).jpg
城西大   東洋大

DSC07894.jpg DSC07898.jpg 
法大・國學院大   明大・創価大

DSC07900.jpg DSC07903.jpg 
早稲田・帝京大     東海大  
       
DSC07906.jpg DSC07909.jpg 
日体大   中大

DSC07912.jpg DSC07913.jpg 
  国士舘大       立大  
    
DSC07917.jpg DSC07920.jpg 
大東大・神奈川大    中央学院大

DSC07922.jpg DSC07925.jpg 
日大    東農大

DSC07928.jpg DSC07932.jpg 
駿河台大      順大

DSC07934.jpg
山梨学院大


応援は出身校だったり子供が学んだところだったりと、繋がりのあるところを
応援する人が多いのかなと思うんですが、関係なしに応援している人が
多いようです。行事として沿道に立っている感じですね。


本日はこれにて。
追記:
画をクリックすると少し大きい画がでます。

nice!(39) 

門松は冥土の旅の一里塚・・・ [生きる]

明けましておめでとうございます
と、大きな声で云ったり書いたりできなくなりました。
大きな災害が発生しました。
被災された皆様にはお見舞い申し上げます。

DSC04596.jpg
きのう元日は氏神様の星川・杉山神社に初詣でした。
コロナは克服されたという安心感からでしょうか大勢の参拝客がいらっしゃいました。
日本のこと世界のことは置いといて家族の幸せをお願いしました。

車を運転しないので徒歩での参拝でしたが、片道30分、往路は良かったのですが
帰路は冷たいつよい風でした。わが家の今年はこのような辛いことでないことを
願いながらの帰宅でした。


DSC07836.jpg
きょうは箱根駅伝の往路でした。わが家から歩いて15分ほどのここ。権太坂の登り口で
いつものように応援しました。
上の写真は横浜駅方面です。向こうから走ってきます。
DSC07838.jpg
回れ右をした前方は戸塚に向かいます。
このように車が走っていないと写真を写すのが楽です。
DSC07850 (2).jpg
トップで走る駒澤大学。

選手が走る反対側で写しましたが、道の中央を登り下りの車が走りますから選手が隠れて
仕舞い、ほとんど写せませんでした。上のガラガラの状態は9;00頃ですが、選手が走る
9:30頃は路上は車がいっぱいでした。

応援しながら思いました。大変な災害が起こりましたが、将来を担う若者がいるんだと
思うと少しは気休めになったのでした。

認知症の進行を少しでも遅らせることが望みで、当ブログを続けようと思っています。
ただし、マンネリです、どのようなブログを作るか検討中です。
お付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
本日はこれにて。


追記:
今夜、羽田空港で飛行機が衝突し日本航空機が火災が発生。
乗客乗員379人は全員脱出したということで不幸中の幸いですね。

きのうから続いている石川県の大地震、そうしてきょうは航空機事故。
あってはならないことが続く一年になるんじゃないかと心配です。

nice!(44)  コメント(30)