SSブログ
保土ケ谷公園 ブログトップ

もうソメイヨシノは散ったと思ったのですが。 [保土ケ谷公園]

きょうもいい天気、23℃を超えたようです。きのう(4月14日)もいい天気でしたので、もう
ソメイヨシノは終わっているだろう、八重がどんな具合かなと、保土ケ谷公園に行きました。

DSC_3351.jpg 水平.jpg
緑が濃くなりましたね。


DSC_3362.jpg



DSC_3367.jpg
ソメイヨシノはもう終わっただろうと予想して行ったんですが、いやまだまだ見られる
状態でした。


DSC_3371.jpg
これは八重でしょうね、まだ蕾の多い木もありました。


DSC_3390.jpg
↑ ↓ 色は白から変っていましたが、ソメイヨシノがまだ見られました。
DSC_3391.jpg


DSC_3379.jpg
毎年八重桜と同じ頃に咲きます。オオシマザクラと記憶していますが。
今頃、オオシマザクラはないですよね。
DSC_3380.jpg



DSC_3377.jpg
この八重桜は「寒山(カンザン)」。毎年、この桜を見て、桜の見納めにしています。
まだ桜はありますが、一区切りです。また、来年です。
DSC_3378.jpg


DSC_3383.jpg
公園内には小道がたくさんあります。その小道の両側には草木の花々が
たくさん咲きます。まず、ツツジです。そして彼岸花が咲き、梅雨の頃は
紫陽花です。保土ケ谷公園ではたくさんの、様々のあじさいが咲きます。

本日はこれにて。
* 画をクリックすると別画面で大きくなります。少しは見られる画になるかな^^

nice!(41)  コメント(21) 

公園ぶらぶら歩き。 [保土ケ谷公園]

きょうは終日雨、時々強い雨でした。その上。寒い!最高気温が午前中でしたが11℃にならず。
午後は夕方に向かって下がる一方。
寒いと云えば、朝、ベッドから這い出すのが辛いです。温度計を見ると15℃。これが3月下旬?
エアコンを入れたくなります。

いつか忘れましたが、保土ケ谷公園をぶらぶら歩いたときの画です。スナップとは云えませんね。
スナップとはどういうものでどう写すかわかりません。トライしたいですね。


DSC_0501.jpg
ケヤキ並木。
左にサッカー場、右にかながわアートホールがあります。


DSC_0498.jpg
まだ10時前で噴水が上がっていませんが、そこから見えるUR住宅。お城です。


DSC_0489.jpg
梅園も静まり返っています。


DSC_0506.jpg
何を意味するのか、木立に囲まれた石ひとつ。


DSC_0512.jpg
叢に水仙が一株。


DSC_0509.jpg
道端に赤いバイクが止めてありました。この色が気に入ったんです。少し離れたところから
まわりの景色を入れて写したかったんですが、下手なわたしです。色がボケちゃうんです。

ソメイヨシノもまだ咲きません、多分、満開は4月7日以降じゃないでしょうか。ソメイヨシノの
ボリュームある花を写したいと思っています。毎年思うだけで、満足できません。

本日はこれにて。

nice!(43)  コメント(19) 

河津桜 満開! [保土ケ谷公園]

きょうも寒かったです、最高気温は10℃になりませんでした。

きのうはいつものクリニックで降圧剤をもらい、その足で税務署に行き、各隊申告書を提出。
ちょっと考えました。来年からe-Taxにしようかなと。でも難しそうですね、老いた脳には
至難のことかな。
そうそう、先生から「抗原迅速テスト」を1個もらいました。コロナ関連ですね。
熱っぽいとか風邪を引いたかなと思ったとき、これでテストし陽性であれば診察し、次に
どうするかきめるというんです。やはりコロナが増えているんでしょうか。




2月29日、保土ヶ谷公園に行きました。遠くに赤い花の一団が目につきました。
河津桜ですが、もう終わっていると思っていたのですが。でも、近づいて見ると心葉がだいぶ
出ていました。

DSC_0386.jpg


DSC_0388.jpg
だんだん成長し見栄えが良くなってきました。


DSC_0392.jpg



DSC_0395.jpg

DSC_0407.jpg
いちょうの並木
バス通りに何百mでしょう続いています。


今度生まれてきたら国会議員の秘書、それも会計責任者になりたいです。
大殿様から頂いた金子を事務所の殿様の目をかすめて勝手に使えそうです。
ごまかしても殿様はわかりません。チェックもなにもしませんから。
なにに使おうかな、生活費かな。


本日はこれにて。

nice!(44)  コメント(22) 

2月中頃が見頃でしょうか。 [保土ケ谷公園]

今朝、9時ころ久しぶりにびっくりさせられた地震がありました。
震度 4,m4.8,震源の深さ 80Km、 震源地 東京湾。
能登半島のことが頭から離れませんから、一瞬ビックリしました。わたしの地域は
強い地震は今のところありません。それが震度4ですから。短い時間の揺れで助かりました。
いつ来るかわかりませんから恐ろしいです。




1月23日、保土ケ谷公園の梅園です。1/3も咲いていません。開いていた「八重寒紅」
「八重野梅」をあたかも満開であるかのように見せかけました。並べます。


DSC_2344.jpg


DSC_2340.jpg


DSC_2342.jpg


DSC_2345 (1).jpg


DSC_2349.jpg


DSC_2358.jpg


DSC_2360.jpg


DSC_2368.jpg


DSC_2366.jpg


DSC_2334.jpg
まだ新しい切り株がありました。桜だと思います。直径60cmくらいかな。
真ん中が菌でやられています。調査してこのような木があると倒木の危険が
ありますから、伐採します。

庭にみたことのない鳥が来ます。食べるものがないからでしょうか、すぐに飛び去り
ますから、なにかよくわかりません。モズの雌に見えるんです。

小綬鶏が前の山に越してきたようで。朝晩、庭に降りてきます。4羽来てしばらく撒いておいた餌を
ついばんでいます。きのうもなにかに驚いたんでしょうか、4羽が一列になって走りました。
早いです。その速さにかあちゃんは、小綬鶏は2本足だよね。


本日はこれにて。

nice!(36)  コメント(20) 

久しぶりに猫を写しました。 [保土ケ谷公園]

暖冬だそうですが寒いですね。暖かい日が多い中にちょこっとシバレル日があるので
特に寒く感じるのでしょうか。

DSC04625.jpg
今朝の月。このカメラの癖でしょうね、月がボケるんです。コンデジを手持ちですから
どこかに無理があるんでしょうね。


DSC04630.jpg
今朝の東の空(6:40)。朝焼けの部分がもっとオレンジ色が濃かったんです、そして、
コンデジのモニターにも現状の色が出ていました。しかし、PCに入れてリサイズして
ブログにアップしたらこの薄い色になっていました。ソフトではなにもいじっていません。
きっとソフトがしっかりと調整されていないんでしょうね。ソフトを替えてみようかと考えています。
無料でいいのがありましたら教えてください。


1月23日に、梅の開花状況は如何かなと保土ケ谷公園に行きました。
公園に着いて石段を降りていたら「にゃぁにゃぁ」と猫の鳴き声が聞こえました。見たところ
少し離れた所にいるようなので、行ってみました。いましたこのにゃんこが。
おやつを持っていましたので、それを見せて「おいで}と云ったら近づいて来ました。
紙を敷いて餌をおいたら・・・警戒していました。それでも食べました。カメラを向けたら
何だよと云うような顔でした。
DSC_2328.jpg



DSC_2330.jpg
梅園まで行く間の桜の並木の下にある梅です。品種はわかりませんが、早咲きです。
12月下旬には咲き出します。
DSC_2335.jpg



DSC_2332.jpg
同じく桜の下の紫陽花です。



DSC_2337.jpg
同じく桜の下にあるモミジの枯れ葉です。よく見ないとわかりませんが、タネの付いた
羽が見られます。少し引きちぎってきました。そして、鉢に埋めました。
羽の付いたままがいいのか羽を外して埋めたほうがいいのか、迷いましたが一応
両方埋めてみました。埋める時期も問題ですね。

梅園の梅も咲きだしていましたので、次回アップします。


本日はこれにて。

nice!(45)  コメント(23) 

これで保土ケ谷公園はオシマイです・・・11月28日-3。 [保土ケ谷公園]

こういうのを日替わりと云うんでしょうね、毎日気温が変化します。
冬だから、12月だからと諦めの心境です。毎日が日曜日のわたし
だから、のんきに構えていますが、通勤している人や営業で外を
飛び回っている人は楽ではないですね。
でも、もうすぐお正月です。楽しみにして頑張りましょう。

前回、躓かない歩きについてちょこっと書きました。
これはいいなと思ったことがひとつありますので書きます。

躓くときはつま先が引っかかりますから、足を上げればいいと思います。
しかし、これはだめなんだそうです。足をあげようとすると足回りの筋肉が
固くなり、スムースに足が動かずギクシャクしたあるきになるそうです。
では、どうすればいいか。膝を軽く持ち上げることだけを意識する、
足ではなく膝を持ち上げるんです。

これはいいんじゃないかと思い実践しようと思っています。

もう一つ、簡単だなと思うことがありました。
姿勢はうつむきではなく上半身をまっすぐに立てて歩きなさい
ということでした。後ろにひっくり返る感じですね。そして
視線は10m先です。

躓かないように頑張りましょう。
       
       


きょうもまた保土ケ谷公園の黄葉、紅葉です。
DSC_2161.jpg


DSC_2162.jpg

DSC_2167.jpg

DSC_2168.jpg

DSC_2170.jpg

DSC_2173.jpg



きのうお風呂場の掃除をしました。どうしようか色々考えましたが、洗浄剤と
ブラシと風呂の残り湯でブラシの届く範囲をササーッとやっつけました。
そして今朝は天井の隅のカビに挑戦。カビが簡単に完全に除去できる
洗剤はないですね。でも、だいぶきれいになり風呂場が明るくなリましたから
良しとしましょう。
きのうときょうと、風呂場でゴソゴソしていましたので、かあちゃんは
きれいにしなくたって正月は来るよ、と宣っていました。

わたしの担当がもう一つあります。それはレンジフードの油のベタベタ
汚れをきれいにすることです。


本日はこれにて。

nice!(43)  コメント(19) 

銀杏を写していじってみました・・・11月28日-2。 [保土ケ谷公園]

石段で躓いて手を突き小指を脱臼してから特に歩くのが恐ろしくなりました。
まだ、小指でしたからほとんど不自由もなく過ごせましたが、手首だとか
大腿骨などを痛めたら大変なことです。怪我によっては寝たきりになることも
考えられます。そんなことを考えて、躓かない転ばない歩き方について
ネットなどで調べています。
歳とともに足腰が衰えて足が上がらなくなるから躓くと云われていますが
そればかりではなく、歩き方があるようです。


きょうもまた保土ケ谷公園の銀杏です。サラッと流してください。


DSC_2157.jpg
DSC_2154.jpg
DSC_2159.jpg
DSC_2165.jpg

DSC_2169.jpg
DSC_2171.jpg
DSC_2172.jpg


出かけるとき「行ってきます」と云うと、かあちゃんは「行ってらっしゃい、気をつけて」
と云います。が、最近は「転ばないでね」と付け加えるんです。注意喚起は有り難い
ですが、複雑な心境です。


本日はこれにて。


# 同じような内容ですから、コメント欄は閉じさせて頂きます。

nice!(46) 

銀杏を写していじってみました、11月28日-1。 [保土ケ谷公園]

きょうはいい天気でしたね、暖かで風もなく絶好の散歩日和でした。
いつ訪れたかわからないほど訪れていなかった「三渓園」に久し
振りに行ってきました。と云いながらも、待てよとファイルを
調べたら、5月の下旬に竹の花を見に行っていました。
半年ぶりの三渓園です。

簡単に云うと失敗でした。最も期待していたのが大銀杏でしたが、
葉っぱがみんな散っていました。所々に散見される紅葉もほとんど
オシマイでした。残念です、10日早かったらもう少しいい感じで
見られたでしょう。いい時期に訪れなかったわたしが悪いのです。
来年のことを云うと鬼が笑うんでしたか、来年に期待します。


きょうアップしたのは11月28日に保土ケ谷公園で写したものです。

DSC_2128.jpg
わたしの画はどうしてもアンダー気味になるので露出をプラス補正しました。
保土ケ谷公園にはメインになるとわたしは思っている並木がありますが
まだ黄色と緑が混じり合う状態でした。それでその他の木を写してみました。
その結果を見ると統一されていませんね。
今回と後2回ぐらい並べます。褒められた画ではないですか、見てください。
DSC_2150.jpg
DSC_2143.jpg
DSC_2151.jpg

DSC_2129.jpg
DSC_2130.jpg
DSC_2133.jpg
DSC_2134.jpg
DSC_2135.jpg
DSC_2136.jpg
わたしがメインと思っている並木です。右側に高層住宅があり、日当たりが
良くないです。そのため早く黄色が進むところと遅れるところが出来るようです。

銀杏を自然の黄色で写そうと12月2日、トライしたんですが、それがどこへ
消え失せたのか見つかりません。それで11月28日写したものを並べました。
12月2日のものが少しは良くなっていたのではないかと。

本日はこれにて。

nice!(42)  コメント(29) 

ちょっとだけ黄葉を追いかけて。 [保土ケ谷公園]

あすから師走ですね。いつだったでしょうか、おとなになってから
師走について恥ずかしい思いをしたことが忘れられません。

わたしは師走に師が走る「師」は、例えば寺子屋の先生とか学校の
先生だと思っていました。ある時、それが話題になり、話し合いました。
その時、わたしは師は和尚さんだとは知らなかったのです。
わあわあ言い合いをして別れましたが、後日、わたしが間違い
だったのだと知って落ち込みました。今でも師走と聞くといやですね。


保土ケ谷公園が続いています。

DSC_3212.jpg
前回、なだらかなスロープなどといいましたが、前に写しておいた
ものをアップします。ここはスロープの始まりです。ここから300m
程でしょうか下ります。細い流れは左側を流れています。
途中に池があります。
しかしながら緑の流れを写していません。高い位置から写せば
下まで見られるのにと。このときは緑の草を写したかったのです。
そのうち、下まで見える画を写してきましょう。


以下は11月14日の木々です。イチョウを見に行ったのですが振られました。
DSC_2093.jpg


DSC_2085 (1).jpg


DSC_2090 (1).jpg


DSC_2094.jpg


DSC_2091 (1).jpg


DSC_2082 (2).jpg
一枚くらいイチョウをと思ったのですが、見たままの色が出せません。
輝くような黄色を写したいです。


本日はこれにて。

nice!(38)  コメント(18) 

11月14日 なだらかなスロープを下る。 [保土ケ谷公園]

きのうは家内の誕生日でした。ここまで生きてきたことに感謝し、
ささやかなお祝いをしました。
何歳になったかは一応女性ですから聞かないことにして
おきましょう。わたしとは1歳半違いますから、それなりの年齢に
なっています。

年齢に不足はなくなりましたから、話題はどうやってあの世に行くかが
昨今のテーマになります。何年前だったでしょう、何かで「樹木葬」を
読み、いいなあと思ったのでした。
出ていたのは岩手県一関市のお寺さんでした。山に木を一本植えて
その根元に納骨するのです。わたしは墓石はいらないと思っています。
山の斜面の樹の下で土に帰る・・・実現したいと思っています。


11月14日の保土ケ谷公園です。イチョウの黄葉はまだかと見に行ったときに
写したものです。イチョウが黄葉するのはまだ先だと思いましたが、
揃っての黄葉は望むべきもないかもしれません。

DSC_2075.jpg


DSC_2182.jpg
なだらかに下る斜面の左側に細い水路があります。全体の長さの
三分の一くらいのところに池があります。カルガモが春には子育てをします。
このときはどこかに遊びに云ったようで、姿なしでした。

DSC_2109.jpg
アオサギが一羽暇そうにしていました。多分、これは近くの帷子川から
来たのでしょう。



DSC_2103.jpg



DSC_2101.jpg



DSC_2106.jpg
まゆみと小さな流れ。
二年前にこの流れに沿ってカワセミが飛んでいったのを見ました。



DSC_2086.jpg



DSC_2098.jpg
この流れのオシマイに小さな池があり、花が咲いています。何か意味が
あるのでしょうか、いつもこの花でこの色です。


実はきょうは保土ケ谷公園に黄葉の進み具合を見に云ってきました。
一斉に黄変することは期待できない状況でした。一週間ぐらいしたら
また行くつもりです。
暑かったです。8時すぎに出て10時に帰ってきましたが、汗びっしょりでした。
風邪を引いてはたまりませんから、汗を拭い下着も全部替えました。
寒くなるんですね。


本日はこれにて。

nice!(46)  コメント(25) 
保土ケ谷公園 ブログトップ