SSブログ
生きる ブログトップ

あっという間に。 [生きる]

梅雨らしい天候が続いています、もう2、3日続くのかな、最高気温が30℃
くらいだと部屋に入ってくる弱い風も気持ちいいですね。

古い話になりますが、7月5日に泌尿器科に行きました。3ヶ月毎に通い
ます。3ヶ月前に採血して計ったPSAのデータを教えて貰い、採血してオシマイ。
この日のデータは3ヶ月後に教えて貰います。測定はすぐにできるんですが
わたしの通院の関係上、3ヶ月後にPSAの数値を知ることになります。

前立腺がんの治療について簡単に書いています。面白い内容ではありませんので
飛ばしてください。

PSAの数値が動いています、悪くなっています。


DSC_1409_01.JPG
         採血日    PSA数値(基準値:2.000)
10月13日    0.004
1月19日    0.007
4月12日    0.009
基準値の2.000まではなんの治療も行いません。いつ2.000になるか
数値が悪くなるのは気持ちのいいものではないですね。


DSC_4523_01.JPG
2020年2月、前立腺がんが見つかった時のPSA数値は52.0で大きな数値でした。
治療に入る前に全身の臓器や骨に転移はないか、がんの程度はどのくらいか、徹底的に
調べました。CTはいいんですがMRIは嫌でした。骨シンチなんていうのも。

 
DSC_4527.JPG
いよいよ治療ですが、どんな方法にするか、ホルモン療法はわたしにとって一番
楽な治療法だったと思います。男性ホルモンを薬でブロックするのです。毎日飲む
薬と3ヶ月に一度注射します。この方法でPSA数値はは順調にさがり、治療を始め
てから6ヶ月後に放射線治療を行いました。

副作用といいますか、重要なことが起こります。それはわたしが男でなくなるんです。
当然ですね、躰の中に男性ホルモンがなくなるんですから。
 
DSC_4530.JPG

順調にPSA数値が下がり、治療を始めて3年目、23年3月で薬を飲むことをやめ
3ヶ月に1回、血液検査で数値をチェックすることだけになりました。その頃は
PSA数値0.0003になっていました。
放射線治療が終わってから3年間はPSA数値が下がるが、その後上がると聞いたことが
ありますが、その通りになっているのでしょう。

DSC_4529.JPG
2.0までまだまだ違いがあります。悩むこともないでしょう。

副作用で男ではなくなると書きましたが、躰が女性的になるからでしょう
体脂肪がどんどん増えました。履けるズボンがなくなりました。
体脂肪を減らすのに苦労しています。
 

猛暑や梅雨空で撮り歩きが難しくなるだろうと考え、在庫を増やそうと歩き
 回リました。珍しいものはありませんが写したものをちびちびと
載せようと考えています。よろしくお願いいたします。

本日はこれにて。

nice!(35)  コメント(13) 

医療が変わりました。 [生きる]

きのうは降圧剤を貰いに行く日でした。
ちょっと驚いたことがふたつありました。わたしの行っているクリニックは他と比べ
変則的だったかもしれません。一般には4週間に一度診察を受け、処方箋を書いて貰い
薬局で薬を購入することになっています。わたしのところは、2週間に一度診察を受け、
処方箋はなしでクリニックで直接薬を貰いました。これからは一般的に4週間に一度
診察を受け、処方箋を書いてもらいます。


DSC_1262.jpg
バスを降りて児童遊園地に入りますが、階段の登り口です。
今はモミジがたくさんの紫陽花に取り囲まれています。


DSC_1265 (2).jpg
モミジの右側にある数段の石段を登り、90℃左に曲がったところにこの木があります。
この辺一帯は東海道に面した斜面です。紫陽花が根元を埋めています。


DSC_1268.jpg
そのまま曲折のある石段を20段ほど登ったところで遊歩道につきあたります。
その遊歩道から写したこれは山桜だったと思います。勿論、根元には紫陽花。


上に書いたのが医療の変更のひとつですが、もうひとつは次のようなことです。
生活習慣病 療養計画書なるものがありました。わたしの名前があり、主病:高血圧症。
内容はまず、目標があります。達成目標、行動目標。
次に重点を置く領域と指導項目。食事、運動、たばこ、その他。
おしまいに検査。血液検査項目。

今後、3ヶ月に1回これらのことを先生と患者が話し合って立てた目標をに沿って
チェックしていい方向に持っていきましょうということですね。健康増進
大いに結構です。


本日はこれにて

nice!(43)  コメント(22) 

一生のお付き合いです。 [生きる]

最低気温が2℃とか3℃の日が続いていましたが、きのうきょうは9℃とか8℃です。
曇り空ですから、放射冷却がないので冷え込まないのでしょう。その割には最高気温は
高くないです、なんと午後から夕方には7℃になっていました(わが家のベランダの寒暖計)。
雨模様ですが雪にはならないでしょう。


DSC07777.jpg
横浜市こども植物園 1ヶ月ほど前のメタセコイア。今はだいぶ葉が落ち、まもなく裸に。


きのうはクリニック2軒の掛け持ちでした。
1軒目は血圧関係。暖かだったためか血圧は135-83。140とか160のときもあって
クスリの増量を先生は考えたようですが、きのうの結果で今まで通りとなりました。
10日間ほど、朝、朝食後にクスリを飲む前に測定していたのですが、140以下だった
のでクスリは今まで通りだろうと思っていました。
まだまだ寒さが続きます、気をつけなければなりません。


2軒目は前立腺がんの関係。
PSAの数値が悪くなっていました。今までは0.003以下とかだったのですが、今回の
結果は0.004でした。先生は数値が上がった原因はなにもいいませんでした。
2.0まではなにもしなくていい、3ヶ月ごとに検査をしましょうでオシマイ。
一生のお付き合いです。とは云っても
ほんの少しでも悪くなると、どこかにがん発症かと気になります。


DSC_2312.jpg
自動遊園地の松
ことしのはじめに縁起の良い植物として梅と竹をアップしましたが、もうひとつ
松をアップしましょう。

初竹梅が出ると日本酒が飲みたくなりますね。健康で美味しく飲みたいものです。


本日はこれにて。

nice!(44)  コメント(23) 

門松は冥土の旅の一里塚・・・ [生きる]

明けましておめでとうございます
と、大きな声で云ったり書いたりできなくなりました。
大きな災害が発生しました。
被災された皆様にはお見舞い申し上げます。

DSC04596.jpg
きのう元日は氏神様の星川・杉山神社に初詣でした。
コロナは克服されたという安心感からでしょうか大勢の参拝客がいらっしゃいました。
日本のこと世界のことは置いといて家族の幸せをお願いしました。

車を運転しないので徒歩での参拝でしたが、片道30分、往路は良かったのですが
帰路は冷たいつよい風でした。わが家の今年はこのような辛いことでないことを
願いながらの帰宅でした。


DSC07836.jpg
きょうは箱根駅伝の往路でした。わが家から歩いて15分ほどのここ。権太坂の登り口で
いつものように応援しました。
上の写真は横浜駅方面です。向こうから走ってきます。
DSC07838.jpg
回れ右をした前方は戸塚に向かいます。
このように車が走っていないと写真を写すのが楽です。
DSC07850 (2).jpg
トップで走る駒澤大学。

選手が走る反対側で写しましたが、道の中央を登り下りの車が走りますから選手が隠れて
仕舞い、ほとんど写せませんでした。上のガラガラの状態は9;00頃ですが、選手が走る
9:30頃は路上は車がいっぱいでした。

応援しながら思いました。大変な災害が起こりましたが、将来を担う若者がいるんだと
思うと少しは気休めになったのでした。

認知症の進行を少しでも遅らせることが望みで、当ブログを続けようと思っています。
ただし、マンネリです、どのようなブログを作るか検討中です。
お付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
本日はこれにて。


追記:
今夜、羽田空港で飛行機が衝突し日本航空機が火災が発生。
乗客乗員379人は全員脱出したということで不幸中の幸いですね。

きのうから続いている石川県の大地震、そうしてきょうは航空機事故。
あってはならないことが続く一年になるんじゃないかと心配です。

nice!(44)  コメント(30) 

旧暦、新暦。 [生きる]

きのう12月3日なのに、突然、「きょうは1月1日、新しい
一年の始まりです。あけましておめでとうございます」
と云われたらびっくりしますよね。12月3日から31日まで
約1ヶ月分の日にちはどこへ行ったんでしょう。

これはみなさんはおわかりですね。
明治5年12月3日に明治政府はそれまで用いていた旧暦
(太陰太陽暦)を新暦(太陽暦)に替えたのです。

旧暦新暦については、子供の頃、家庭では旧暦で暮らして
いました。明治5年に切り替えたのに昭和20年代には
まだ使われていたんです。新制度に切り替わるのには
長い時間がかかりますね。


横浜市こども植物園の11月がまだ続いています。銀杏や紅葉が
旬ですが、急いでアップするものがありませんので
在庫からほそぼそと取り出すことにしました。

DSC07394.jpg


DSC07385.jpg


DSC07383.jpg


DSC07392.jpg


DSC07390.jpg


DSC07396.jpg



寒い毎日です。去年の今頃もこんなに寒かったかと
思うわけですが、風邪を引く訳にはいきませんから
それなりの服装になります。そして、今からこんな
服装では1月2月の厳冬期には何を着ればいいのか
思い悩んでいます。重ね着に重ねてまるまると太った
だるまさんになっていると想像しています。

お正月用の餅を購入しました。餅が大好きなわたしは
カップ麺にチンした切り餅を入れて食べています。
うまいですが、正月になる前にみんな食べてしまうんじゃ
ないかと。まア、買えばいいんです。太りますね!

本日はこれにて。

nice!(42)  コメント(24) 

頭のタガがますます緩んできました。 [生きる]

一日置きにアップすることに決めているんですが、頭のタガが
緩み、不定期になってしまいました。まあ、アップするだけでも
良しとしましょうか。「公開設定」に留意できないんです。
「保存」を押すときは「下書きに保存する」になっているか確認。


きょうは寒かったです。一昨日は23℃あったはずですがきょうは
10℃ですよ。どうなっているんでしょうね。
血圧が下がらないこともあり、きょうは一日中閉じこもっていました。
何が原因かわからないので心配です。
2、3日様子を見て下がらないときはクリニックに行きます。


相変わらず、横浜市こども植物園です。並べます。
DSC07394.jpg


DSC07396.jpg


DSC07383.jpg


DSC07388.jpg





DSC07385.jpg


DSC07392.jpg


DSC07390.jpg


血圧が気になっていますが、今夜7:00頃は144-80でした。マアマアでしょう。
あすの朝はどうなっているか。何が原因か気になります。

本日はこれにて。

nice!(42)  コメント(20) 

命あるものに侵入されると。 [生きる]

日中は温かい日もありますが、朝は気温が下がります、特に風があるとたまりません。

DSC04487.jpg
周りの平地では、イチョウにしてもまだ黄葉の始まりで、最盛期は2週間後でしょう。
わが家のベランダの前の木々には紅葉・黄葉が見られません、1本でも2本でも
いいので色づいた木があればよかったのに。


DSC07360.jpg
木々の下には雑草とともに石蕗(ツワブキ)が広い範囲に咲いています。


DSC07364.jpg
上の山の木の左の方にクロガネモチの赤い実が見られます。

DSC04486.jpg DSC04484 (1).jpg
朝の冷え込みが厳しくなってきtので、ハイビスカスと月下美人の鉢をベランダから
室内に移動しました。広がっている枝を剪定し、狹いところに押し込めました。

DSC04485.jpg
移動したときにハイビスカスの葉が一枚折れてたたまれていました。
それを広げてみると


DSC04481.jpg
緑色のカメムシがいました。

前夜、私の部屋に茶色のカメムシがいました。つまみだそうかなと思ったのですが、
外が寒いので可愛そうだ、暖かい日中にと思い、月下美人の葉の上に置きました。
朝見ると、どこにも逃げ場所がなかったんでしょうか、折れて畳まれた
葉のあいだにいました。
びっくりしたのは、茶色だったカメムシが緑色に色を変えていることでした。
まだ同じところでジッとしています。いつどこに放すか悩ましいです。

それにしてもどうして部屋に入ったのだろうと思ったのですが、昼間、庭に出ていた
わたしの衣服に付いて入ったんでしょうね。


本日はこれにて。

nice!(38)  コメント(19) 

長芋なのか山芋なのか、自然薯ではない。 [生きる]

先日、スーパーから長芋を買ってきました。好きなんです。おろし金ですって
醤油で味付けして熱いご飯にかけて食う。長芋については色々思い出があります。

わが家は農家で水田の他に畑もありましたから、長芋は畑で作っていました。
これが大変なんです、芋が長いですから深く掘らなければ掘り出せません。
途中で折らないように大人は慎重に丁寧に作業していました。

長芋については色々ありますが、長くなりますので、後日書きましょう。
先日の長芋はマグロの刺身を買ってきて、長芋と刺し身を混ぜてご飯にかけて
いただきました。美味しかったです。


横浜市こども植物園が続いています。 

DSC07274.jpg
果物園の柿は全国の柿の木が数十本あります。
11月3日に販売したのかな。



DSC07278.jpg
タイワンツバキ


DSC07298.JPG 111月12日用.jpg



DSC07297.JPG ブログ用.jpg
ウコン


DSC07305.jpg
お茶の花


DSC07270 (2).jpg DSC07270.jpg 
冬の花蕨(フユノハナワラビ)
先端の胞子嚢穂はもっと金色になる。


DSC07281.jpg
園内でいち早く紅葉しました。


朝、起きるのが辛いです。今からこんな状態では真冬になったらどうなるのでしょう。
今のところ、寒暖差アレルギーが酷くないのでこのまま過ごしたいです。


本日はこれにて。

nice!(44)  コメント(24) 

日記を書こうかな。 [生きる]

仕事をしていた頃は、11月になると手帳を買ったものです。いつもなんで
こんなに高価なんだろうと思いながら。でも、有効に使った記憶なしです。

日記もつけていました。ハードカバーの立派なものだったり、大学ノートだったり。

今、カレンダーの余白にメモ程度のことを書いています。忘備録ですね。
来年は久し振りに日記を書こうと思っています。見たり聞いたり考えたことを。
立派な日記帳でなくてもいいんじゃないですか。百均で探そうかな


あいも変わらず横浜市こども植物園で見つけ、写した花たちです。

DSC_2045.jpg
DSC_2047.jpg



DSC_2035.jpg



DSC_2049.jpg
上も下もホトトギスですが、花のつき方が違いますね。
DSC_2057 (1).jpg



DSC07294.jpg
小さな花です。思ったよりピンボケしてました。


DSC07293.jpg
秋は菊の仲間が多くて名前は覚えられません。
おまけ
DSC_2052.jpg


寒さしのぎに、PCラックの下に小さい電熱マットを敷きました。40cm四方かな。
これに足を乗っけて膝に毛布のひざ掛けを掛けると立派な暖房器具です。

最低気温が10℃を下回るようになりましたので、ハイビスカス、月下美人の各々1鉢を
きのう、部屋に入れました。バッチリ剪定しましたので狹いところにすんなりと入りました。
これでじゃまにならないと、かあちゃんに怒られることはありませんでした。


本日はこれにて。

nice!(39)  コメント(18) 
生きる ブログトップ