SSブログ
鎌倉散歩 ブログトップ

久し振りです、浄智寺。 [鎌倉散歩]

昨日の朝は嵐でしたね。ちょっと外に出たら全身びしょ濡れでした。強い風と雨です。

雨が上がり日が出たら、最高気温が27℃だったようです。どっかでは11月としては

百年ぶりの暑さと云っていましたが。



円覚寺を出て、北鎌倉に来れば必ずお参りする浄智寺に向かいました。

DSC_1956.jpg

初めに池があって石橋があります。
写真の左側の真ん中に白いものが見えますが。これは甘露の井です。
鎌倉は海の近くですから、良い水はありません。それでも良い水が湧く井戸が
十個所あり、甘露の井はそのひとつです。


DSC_1957.jpg
惣門(高麗門)


DSC_1958.jpg
どれだけの人が登ったのでしょう、すり減っています。その先には山門(鐘楼門)が見えます。


DSC_1961.jpg
山門(鐘楼門) 鐘楼門は鎌倉では珍しいんじゃないでしょうか。


山門を進むと右側に仏殿(曇華殿)があります。仏像さん体が安置されています。
この日は法要があるとのことで、入り口をすだれが覆っていました。


DSC_1964.jpg

仏殿の前を通って進み右に曲がったところに、この石像があります。
50cmくらいの大きさです。赤ん坊を抱いていますから観音像でしょうね。

takenokoさんのブログには必ず出ていたと思います。

 

DSC_1965.jpg
庫裏でしょうかしょうか茅葺きの建物の裏庭は花が見られます。
鎌倉には花の寺と云われるところがたくさんありますが、ここ浄智寺も花の寺です。


DSC_1974.jpg
今頃出るタケノコですから、四方竹だろうと思い、庭師の方がおりましたので
お聞きしたところ、やはりそうでした。
ブログを見ると、先日、夏炉冬扇さんが料理して食べていましたね。


DSC_1975.jpg
竹藪が遊歩道から奥まっていますので、始めは気づきませんでしたが、
よく見ると四方竹です。


DSC_1977.jpg
鐘楼門前のすすき。


DSC_1983.jpg
これは蕾ですね、タイワンホトトギス。咲いたところを見たかった。


DSC_1988.jpg
境内のあちこちでtま紫陽花が咲いていました。



こじんまりとしていますが、由緒あるお寺さんです。色々考えながらゆっくりと周りました。

今、地球上ではあちらこちらで殺し合いの紛争が起きています。
いつも思うんですが、宗教は人を幸せにするものではないのかと。
そして、思うんです、人間は本当に馬鹿だと。

わたしは本物の仏教徒ではありませんが、仏教はどんな宗教よりもいいと思います。


久し振りに北鎌倉を歩きスッキリしました。


本日はこれにて。



お詫び:

わたしはどうかなってしまったようです。またまた下書き途中でアップしたようです。
すみません、これから気をつけます。


<お願い>
皆様に記載して頂いている「ブログ紹介」ですが、これまためちゃめちゃに
なっているようです。先日からのトラブルの結果です。
ご面倒をおかけしますが、一度削除してください。
プロフィールのところに手を入れて修正します。
よろしくお願いいたします。

nice!(46)  コメント(16) 

北鎌倉・円覚寺にお参りしましたーーー3 [鎌倉散歩]

円覚寺が続きます。


仏殿を退出し、次の目的に向かいます。途中、多くの堂や庵がありますか、

takenokoさんは立ち寄ることはありませんでした。

DSC_1933 (1).jpg

そして、境内の一番奥にある黄梅院に到着です。

石段を登りきったところの山門をくぐり境内へ。


DSC_1947.jpg

自分でも後で画を見ると山門も本堂も写していません。不思議ですね。

草花が多いですから、そちらの方に目が行くんでしょう。


DSC_1938.jpg

今の時期は花が少ないです。

着生蘭・石斛(せっこく)はもちろん花はないですが、この状態を見るだけで満足です。


DSC_1940.jpg

DSC_1945.jpg


花を楽しんだあと山門から出ます


DSC_1936.jpg

石段の始まりの左側に掲示板があります。

takenokoさんはこの掲示板と会うためにここに来ました。


DSC_1934.jpg

掲示板全景。仏教詩人・坂村真民氏の詩が掲示されています。


なぜ真民の詩がここに掲示されているのか、簡単に書きます。

円覚寺の横田南嶺管長は、高校生のときに坂村真民氏の詩に出会い、ファンになり
大学卒業後、出家修行僧としての長い時代を経て、黄梅院の住職に就かれ、
その入口にある掲示板に毎月真民氏の詩を揮毫し掲示されてきました。
その後、管長に就任されたあとも掲示は続き、現在300回近い掲示になっています。

二人の結びつきは禅。


DSC_1935.jpg

左下に黄緑の本が立てかけてありますが、これはわたしが所有する本です。
「坂村真民 詩集 念ずれば花ひらく」

この本はどういう経緯で20年ほど前に買ったものか記憶にないんですが、
この詩集を読んでいたことからtakenokoさんの一面を知りました。
彼は真民の6冊に及ぶ全詩集を読んでいたのです。
禅を勉強されていたんですね。坐禅会にも出席していたようです。
真民氏はこどもでもわかるような詩を書いて、禅を教えていました。


takenokoさんは、今月はどんな詩が掲示されているかと通ったと思います。


真民氏の詩集・念ずれば花ひらくの中に好きな詩があります。何度かその中の
一編を当ブログにアップし紹介したいと思いました。が、しかし
著作権という問題がありますね、それでアップしませんでした。


北鎌倉でもうひとつ訪れたいお寺さんがありました。
次回はそのことを書きたいと思います。


本日はこれまで。



きょうのオマケ;今朝の朝焼け

DSC07317.jpg

朝、起きたら雨が降っていました。
きょうはインフルエンザの予防接種の日です。雨の中を出かけるのは
嫌だなあと思っていたら、間もなく雨は上がり、朝焼けがきれいでした。

もう少し朱色が濃かった。わたしのカメラはなぜか見た通りの色が出ません。

予防接種の副作用は今のところ出ていません。

オシマイ

nice!(39)  コメント(17) 

北鎌倉・円覚寺にお参りしましたーー2 [鎌倉散歩]

前回は中途半端でアップしてしまい、恥ずかしいです。バッテリーがだめになったようですが、

常に通電していればなんとか使えます、まだ問題は残っていますが。

心を入れ替えて頑張りますのでよろしくお願いいたします。お付き合いください。


円覚寺を続けます。


DSC_1905.jpg

石段を登り総門をくぐると拝観料を納める建物があります。ここの広場に

猫がいることが多かったんですが、takenokoさんは猫と遊び、そして進みます。


石段を登って



DSC_1909.jpg

山門をくぐると


DSC_1913.jpg

眼の前には仏殿です。

takenokoさんが円覚寺をお参りする一番の目的はここを拝むことだったのだと

わたしは思います。


DSC_1915.jpg

仏殿に入ると、正面に御本尊・宝冠釈迦如来坐像が祀られています。

これからはわたしの推測です。

本尊の前で手を合わせたあと、三方に置かれた長椅子に座り、takenokoさんは

本尊に長い時間(多分、数十分)対面します。


DSC_1917.jpg

このお顔を見ながらどんな対話をされたんでしょう。

旧東海道を歩き、中山道を歩き、健康には自信があったと思います。

その頃にはすでに円覚寺をお参りしています。


次第に入退院を繰り返すようになりました、その間隔が短くなりました。


最後のブログは21年5月19日でした。

タイトルは「ちょっと長引いています(5月15日)」

16日までの予定でしたが伸びました。


DSC_1916.jpg

21年7月11日にご家族からブログにアップがありました。


takenokoこと本ブログ主ですが、長きにわたる闘病の末、2021年7月5日に

永眠致しました。

本ブログを通じた皆様との交流がtakenokoにとっての大きな楽しみでありました。

特に、外出もままならず、また体調も優れぬ日々が続く仲、皆様からの

暖かいお言葉は何よりの励ましであったと思います。

故人に代わりまして深く御礼申し上げます。





もう一箇所、必ず訪れるところがありました。次回、訪れます。



本日はこれにて。



おまけ;今年最後の月下美人
11月1日には咲かないだろうと予想していたのですが・・・
2日の早朝に、咲いているのを発見。
真夏ですと、朝には萎れ
でれ~んと垂れ下がっているのが普通ですが、
気温が低くなってきたからでしょう、見られる状態が保持されていました。
香りも気温が高い時よりも強く感じました。


DSC07261.jpg


おしまい


追記:

今朝7時過ぎに庭を見たら小綬鶏の家族(5羽或いは4羽)が来ていました。

先日、ひよこの大きさだったチビもいました、15cmくらいの大きさになっていました。

何処かへ行ったと思っていたのですが、行かなかったようです。

かあちゃんはご機嫌です。明日も来てほしい。

おしまい

nice!(36)  コメント(15) 

北鎌倉・円覚寺にお参りしました。 [鎌倉散歩]


DSC_1901.jpg

 23年10月20日に北鎌倉・円覚寺にお参りしました。鎌倉は半年ぶりです。

takenokoフォト散歩を当ブログにしていたtakenokoさんが亡くなって7月で2年でしたので、

その頃にお参りする予定でした。しかし、なんのかんの理由をつけて伸び伸びになっていたのです。


DSC_1903 (1).jpg

 なんで円覚寺?と思われる方もおられるでしょう。

 takenokoさんは月に一度以上は円覚寺にお参りに来ていました。車を運転しなくなってからは

小さなバイクが交通手段だったようです。円覚寺の開門は8寺30分です。早く着いて開門を

待っていることが多かったようです。

DSC_1905.jpg

DSC_1909.jpg


DSC_1913.jpg


DSC_1915.jpg

 

            DSC_1917.jpg

DSC_1916.jpg


 ここまでがアップされていました。なぜ後半がアップされていないのかわかりません。

 昨夜、書いたはずだと今朝、下書きを見たらありません。後半がアップされていない原因は

PCの不具合が原因ではなく、不具合に振り回されて保存しなかった・・・が,正しい答えでしょう。


 山門から先は、きょうあす中に書いてあすの夜、アップする予定です。

 下書きを書くのも、次々問題が出てきて、果たしてあすの夕方にはアップ出来るという確証なし。


 私のブログであなたのPCが不具合になりませんように。


 本日はこれにて。



nice!(45)  コメント(25) 
鎌倉散歩 ブログトップ