SSブログ
-| 2023年11月 |2023年12月 ブログトップ
前の10件 | -

ちょっとだけ黄葉を追いかけて。 [保土ケ谷公園]

あすから師走ですね。いつだったでしょうか、おとなになってから
師走について恥ずかしい思いをしたことが忘れられません。

わたしは師走に師が走る「師」は、例えば寺子屋の先生とか学校の
先生だと思っていました。ある時、それが話題になり、話し合いました。
その時、わたしは師は和尚さんだとは知らなかったのです。
わあわあ言い合いをして別れましたが、後日、わたしが間違い
だったのだと知って落ち込みました。今でも師走と聞くといやですね。


保土ケ谷公園が続いています。

DSC_3212.jpg
前回、なだらかなスロープなどといいましたが、前に写しておいた
ものをアップします。ここはスロープの始まりです。ここから300m
程でしょうか下ります。細い流れは左側を流れています。
途中に池があります。
しかしながら緑の流れを写していません。高い位置から写せば
下まで見られるのにと。このときは緑の草を写したかったのです。
そのうち、下まで見える画を写してきましょう。


以下は11月14日の木々です。イチョウを見に行ったのですが振られました。
DSC_2093.jpg


DSC_2085 (1).jpg


DSC_2090 (1).jpg


DSC_2094.jpg


DSC_2091 (1).jpg


DSC_2082 (2).jpg
一枚くらいイチョウをと思ったのですが、見たままの色が出せません。
輝くような黄色を写したいです。


本日はこれにて。

nice!(38)  コメント(18) 

11月14日 なだらかなスロープを下る。 [保土ケ谷公園]

きのうは家内の誕生日でした。ここまで生きてきたことに感謝し、
ささやかなお祝いをしました。
何歳になったかは一応女性ですから聞かないことにして
おきましょう。わたしとは1歳半違いますから、それなりの年齢に
なっています。

年齢に不足はなくなりましたから、話題はどうやってあの世に行くかが
昨今のテーマになります。何年前だったでしょう、何かで「樹木葬」を
読み、いいなあと思ったのでした。
出ていたのは岩手県一関市のお寺さんでした。山に木を一本植えて
その根元に納骨するのです。わたしは墓石はいらないと思っています。
山の斜面の樹の下で土に帰る・・・実現したいと思っています。


11月14日の保土ケ谷公園です。イチョウの黄葉はまだかと見に行ったときに
写したものです。イチョウが黄葉するのはまだ先だと思いましたが、
揃っての黄葉は望むべきもないかもしれません。

DSC_2075.jpg


DSC_2182.jpg
なだらかに下る斜面の左側に細い水路があります。全体の長さの
三分の一くらいのところに池があります。カルガモが春には子育てをします。
このときはどこかに遊びに云ったようで、姿なしでした。

DSC_2109.jpg
アオサギが一羽暇そうにしていました。多分、これは近くの帷子川から
来たのでしょう。



DSC_2103.jpg



DSC_2101.jpg



DSC_2106.jpg
まゆみと小さな流れ。
二年前にこの流れに沿ってカワセミが飛んでいったのを見ました。



DSC_2086.jpg



DSC_2098.jpg
この流れのオシマイに小さな池があり、花が咲いています。何か意味が
あるのでしょうか、いつもこの花でこの色です。


実はきょうは保土ケ谷公園に黄葉の進み具合を見に云ってきました。
一斉に黄変することは期待できない状況でした。一週間ぐらいしたら
また行くつもりです。
暑かったです。8時すぎに出て10時に帰ってきましたが、汗びっしょりでした。
風邪を引いてはたまりませんから、汗を拭い下着も全部替えました。
寒くなるんですね。


本日はこれにて。

nice!(46)  コメント(25) 

頭のタガがますます緩んできました。 [生きる]

一日置きにアップすることに決めているんですが、頭のタガが
緩み、不定期になってしまいました。まあ、アップするだけでも
良しとしましょうか。「公開設定」に留意できないんです。
「保存」を押すときは「下書きに保存する」になっているか確認。


きょうは寒かったです。一昨日は23℃あったはずですがきょうは
10℃ですよ。どうなっているんでしょうね。
血圧が下がらないこともあり、きょうは一日中閉じこもっていました。
何が原因かわからないので心配です。
2、3日様子を見て下がらないときはクリニックに行きます。


相変わらず、横浜市こども植物園です。並べます。
DSC07394.jpg


DSC07396.jpg


DSC07383.jpg


DSC07388.jpg





DSC07385.jpg


DSC07392.jpg


DSC07390.jpg


血圧が気になっていますが、今夜7:00頃は144-80でした。マアマアでしょう。
あすの朝はどうなっているか。何が原因か気になります。

本日はこれにて。

nice!(42)  コメント(20) 

おもしろい花はないですね、山に行かなければ駄目かも。 [たちばなの丘公園]

きのうは内科クリニックと整形外科を梯子しました。快適な散歩日和ではなく、
歩いていると汗ばみました。きのうまで3日間最高気温が20℃以上でしたね。
そして、きょうから10℃ほど下がるとか。激しい上昇下降です。

内科クリニックは降圧剤をもらいにいつもの通り、軽い気持ちで行ったのですが、
血圧を計ってびっくりでした。160-100のとんでもない数値でした。

しかし、先生は何も云いませんでした。一度の数値では動かない先生です。

整形外科には、先日脱臼した小指の状態が気に入らないので、なにか変に
なっていないか見てもらいに行ったのです。
ひとつは、脱臼した関節を基準にすると手のひら側にちょっと曲がっています。
もうひとつはその関節の周りが太っているんです。指を動かしても痛くなし。
レントゲンを撮ったら骨や脱臼したか関節に異常なしでした。

先生の話では、脱臼したとき周りの肉などに力が加わった影響だと。
これから一月半ほどマッサージすれば元に戻ると。

きのうは混みました、内科の方はいつもの通り一番乗りで10分で終了。
しかし、整形外科は混みました。1時間15分。
隣に座っていたおばちゃんは、きのうは祝日で休みだったからきょうは混むんだと諦め顔。



たちばなの丘公園が続きます、ただ並べます。

DSC_1878.jpg

DSC_1876.jpg

DSC_1875.jpg

DSC_1880.jpg

DSC_1882.jpg
DSC_1883.jpg

DSC_1884.jpg

DSC_1877.jpg


あすも寒いとなると、何をして遊びましょか。
写した画はブログに乗せるため、安価なソフトで露出補正とトリミングぐらいしか
しません。この頃、思うんです。これでは面白くないなあと。赤い花が青色でも
いいんじゃないかと。図鑑を作るんじゃないからと。

加工ソフトは高価ですね、そして複雑でわたしには使いこなすことは無理。
無料で簡単でそして楽しめるソフトはないかと捜査中です。


本日はこれにて。

nice!(30)  コメント(13) 

走っている人がいます。うらやましい! [たちばなの丘公園]

きょうの午後のことです。寒いなあと思いながら私の部屋の寒暖計を見たら
18℃でした。普通だな、寒いというのはおかしいと思いながら、ベランダに出たら
暖かでした。寒暖計は20℃。お日様は空気を温めてくれるんですね。

もうすぐ寒い日が続くと云っていましたが、いらないです。

たちばなの丘公園の続きです。

DSC_1864.jpg


DSC_1866.jpg

DSC_1870.jpg
花桃が一輪だけ残っていました。


DSC_1873.jpg
虎杖(イタドリ=タデ科) だと思うんですが。
子供の頃、茎を噛んで遊んだと記憶しているんですが、勘違いかも。


DSC_1855.jpg  ねこ1.jpg
マクロレンズのピント合わせはわたしにとっては難しい。


DSC_1874.jpg


DSC_1862.jpg



おまけ:小綬鶏
DSC07450.jpg
このところ朝晩、また来るようになりました。五、六羽一緒です。
家族なのか親戚も一緒なのか、チビも大きくなって一緒です。
地面に置いた鉢の皿に雀と鳩の餌を入れているんですが
それを食べて帰ります。コチラの気配を感じると草むらに入り逃げます。


本日はこれにて。

nice!(43)  コメント(19) 

散歩の途中で。 [たちばなの丘公園]

きょうは快晴で風もなく散歩に適した日でした。でも、歩いていたら汗ばみました。
日陰は寒く感じますが、日の当たるところは暖かいです。少しずつ冬に向かっていますね。


きょうは10月中旬に、たちばなの丘公園まで歩いたときに見たものをアップします。

DSC_1837.jpg
この柿はわが家から5分ぐらいのところにあるんですが、毎年たくさん生ります。
が、人家は長年住んでいないので、誰も収穫しません。それでもいつの間にか
全部なくなります。鳥たちが食べるようです。


DSC_1838.jpg


DSC_1839.jpg
1車線のトンネルです。大型は通れません。交互通行です。
これでいいんです。もし、大型が通れる道だったら、わが家の前の道路を
多くの車が走り、うるさく危険な交通事情になっていたでしょう。
この道の下に大きな水道管が埋められています。水道道です。


道端の花を並べます。
DSC_1845.jpg



DSC_1847.jpg



DSC_1849.jpg



DSC_1851.jpg



DSC_1858.jpg
たちばなの丘公園の前身は火薬製造工場でした。その遺構が残されています。


イチョウの黄葉を期待しているんですが、なかなか進みません。三渓園も
進み具合を示す画はまだ緑色です。


本日はこれにて。
きょうもまた下書き途中の保存で投稿してしまいました、すみません。」

nice!(44)  コメント(21) 

命あるものに侵入されると。 [生きる]

日中は温かい日もありますが、朝は気温が下がります、特に風があるとたまりません。

DSC04487.jpg
周りの平地では、イチョウにしてもまだ黄葉の始まりで、最盛期は2週間後でしょう。
わが家のベランダの前の木々には紅葉・黄葉が見られません、1本でも2本でも
いいので色づいた木があればよかったのに。


DSC07360.jpg
木々の下には雑草とともに石蕗(ツワブキ)が広い範囲に咲いています。


DSC07364.jpg
上の山の木の左の方にクロガネモチの赤い実が見られます。

DSC04486.jpg DSC04484 (1).jpg
朝の冷え込みが厳しくなってきtので、ハイビスカスと月下美人の鉢をベランダから
室内に移動しました。広がっている枝を剪定し、狹いところに押し込めました。

DSC04485.jpg
移動したときにハイビスカスの葉が一枚折れてたたまれていました。
それを広げてみると


DSC04481.jpg
緑色のカメムシがいました。

前夜、私の部屋に茶色のカメムシがいました。つまみだそうかなと思ったのですが、
外が寒いので可愛そうだ、暖かい日中にと思い、月下美人の葉の上に置きました。
朝見ると、どこにも逃げ場所がなかったんでしょうか、折れて畳まれた
葉のあいだにいました。
びっくりしたのは、茶色だったカメムシが緑色に色を変えていることでした。
まだ同じところでジッとしています。いつどこに放すか悩ましいです。

それにしてもどうして部屋に入ったのだろうと思ったのですが、昼間、庭に出ていた
わたしの衣服に付いて入ったんでしょうね。


本日はこれにて。

nice!(38)  コメント(19) 

長芋なのか山芋なのか、自然薯ではない。 [生きる]

先日、スーパーから長芋を買ってきました。好きなんです。おろし金ですって
醤油で味付けして熱いご飯にかけて食う。長芋については色々思い出があります。

わが家は農家で水田の他に畑もありましたから、長芋は畑で作っていました。
これが大変なんです、芋が長いですから深く掘らなければ掘り出せません。
途中で折らないように大人は慎重に丁寧に作業していました。

長芋については色々ありますが、長くなりますので、後日書きましょう。
先日の長芋はマグロの刺身を買ってきて、長芋と刺し身を混ぜてご飯にかけて
いただきました。美味しかったです。


横浜市こども植物園が続いています。 

DSC07274.jpg
果物園の柿は全国の柿の木が数十本あります。
11月3日に販売したのかな。



DSC07278.jpg
タイワンツバキ


DSC07298.JPG 111月12日用.jpg



DSC07297.JPG ブログ用.jpg
ウコン


DSC07305.jpg
お茶の花


DSC07270 (2).jpg DSC07270.jpg 
冬の花蕨(フユノハナワラビ)
先端の胞子嚢穂はもっと金色になる。


DSC07281.jpg
園内でいち早く紅葉しました。


朝、起きるのが辛いです。今からこんな状態では真冬になったらどうなるのでしょう。
今のところ、寒暖差アレルギーが酷くないのでこのまま過ごしたいです。


本日はこれにて。

nice!(44)  コメント(24) 

日記を書こうかな。 [生きる]

仕事をしていた頃は、11月になると手帳を買ったものです。いつもなんで
こんなに高価なんだろうと思いながら。でも、有効に使った記憶なしです。

日記もつけていました。ハードカバーの立派なものだったり、大学ノートだったり。

今、カレンダーの余白にメモ程度のことを書いています。忘備録ですね。
来年は久し振りに日記を書こうと思っています。見たり聞いたり考えたことを。
立派な日記帳でなくてもいいんじゃないですか。百均で探そうかな


あいも変わらず横浜市こども植物園で見つけ、写した花たちです。

DSC_2045.jpg
DSC_2047.jpg



DSC_2035.jpg



DSC_2049.jpg
上も下もホトトギスですが、花のつき方が違いますね。
DSC_2057 (1).jpg



DSC07294.jpg
小さな花です。思ったよりピンボケしてました。


DSC07293.jpg
秋は菊の仲間が多くて名前は覚えられません。
おまけ
DSC_2052.jpg


寒さしのぎに、PCラックの下に小さい電熱マットを敷きました。40cm四方かな。
これに足を乗っけて膝に毛布のひざ掛けを掛けると立派な暖房器具です。

最低気温が10℃を下回るようになりましたので、ハイビスカス、月下美人の各々1鉢を
きのう、部屋に入れました。バッチリ剪定しましたので狹いところにすんなりと入りました。
これでじゃまにならないと、かあちゃんに怒られることはありませんでした。


本日はこれにて。

nice!(39)  コメント(18) 

たまにはバラを写してみました。 [横浜市こども植物園]

当地は今週は15℃を超したくらいの最高気温のようですが、来週は20℃を
超すようですね。一気に冬に突入かと思っていたんですが。行ったり来たりで
徐々に冬になるようです。

わが家では私の部屋が一番寒いんですが、今朝は20℃を切っており、冬の間
ガラス戸に露がつきますが、今朝は付いていました。


10月下旬の横浜市こども植物園が続いています。

DSC_2024.jpg
ムサシアブミの実

南門を入ると両側にネタセコイアが並ぶ道がありますが、その左側にあじさい園が
あり、右側は崖でそこにシダ園があります。シダ園はわたしには面白くないんです、


DSC05179.jpg
そこに今年は武蔵鐙(ムサシアブミ=サトイモ科)が咲いていました。
花が終わると上の写真のような形の実がつきますが、途中は赤い色です。
(3月31日 写す)

DSC_2025.jpg
シダ園の前を通って右に折れたところの左側に「竹園」があります。
秋だと云うのにタケノコがたくさん出ていました。
DSC07116.jpg
このタケノコは「四方竹}と云います。夏炉冬扇さんのブログでご存知の方も
いらっしゃるでしょう。
一般に、竹は丸ですが、これは四角いんです。写真でわかると思います。



DSC_2026.jpg
ワキの階段を登っていくと、右側が「果物園」です。
今は柿が満載ですが、11月3日に販売したかもしれません。
その左側が「バラ園」です。
まだ、花が見えましたので寄ってみました。わたしがバラ園に足を
入れるのは、珍しいことです。


たくさんあって、みずみずしく写せないので、悔しいから入らないんです。
輝きのない花に写りましたが、みなさんが美しく撮っているコツはなんでしょう。
並べます。
DSC_2028.jpg

DSC_2029.jpg

DSC_2030.jpg

DSC_2031.jpg



DSC_2032.jpg


きょうは、保土ケ谷公園のイチョウは黄葉がどれほど進んでいるだろうと
行って見ましたが、まだですね。
それに驚いたのは、色々の木の紅葉・黄葉が木全体が色変わりする前に
茶色になり縮んでいるものが多かったです。
9月10月の高温と水不足の影響でしょうね。
保土ケ谷公園の黄葉も期待できません。

本日はこれにて。

nice!(38) 
前の10件 | -
-|2023年11月 |2023年12月 ブログトップ