ナチュラル・ガーデン [児童遊園地]
きょうは終日冷たい雨。エアコンをつけないと手足まで冷たくなります。
今、気になっているのは3月の電気代がいくらになるかということ。
わが家の電気代は、1月16日~2月15日までの分を2月末に支払います。このときの代金は
1万7千円あまりでした。1月末の支払いは1万6千でした。3月に入って気温が低くなりエアコン
を使用することが多くなりましたので、いくらになるか心配なのです。
わが家の暖房はほとんどエアコンです。それに電気ストーブを少し使っています。
その他の光熱費としてはプロパンガスがあります。お風呂と台所の給湯です。
冬の間は殆ど1ヶ月7千円です。光熱費としては合計1ヶ月2万4千円です。
この金額は高いんでしょうか安いんでしょうか、家族の人数にもよりますね。
今、気になっているのは3月の電気代がいくらになるかということ。
わが家の電気代は、1月16日~2月15日までの分を2月末に支払います。このときの代金は
1万7千円あまりでした。1月末の支払いは1万6千でした。3月に入って気温が低くなりエアコン
を使用することが多くなりましたので、いくらになるか心配なのです。
わが家の暖房はほとんどエアコンです。それに電気ストーブを少し使っています。
その他の光熱費としてはプロパンガスがあります。お風呂と台所の給湯です。
冬の間は殆ど1ヶ月7千円です。光熱費としては合計1ヶ月2万4千円です。
この金額は高いんでしょうか安いんでしょうか、家族の人数にもよりますね。
3月3日、児童遊園地。
児童遊園地には何箇所か花壇があります。季節季節の花が植えてあります。
児童遊園地の中に環境活動支援センターがあります。ここは草花の苗を育てて
県内の公園に提供しています。わたしの想像ですが、草花を育てている人たちは
ボランティアだと思います。同時に花の勉強をしているんじゃないでしょうか。
児童遊園地には何箇所か花壇があります。季節季節の花が植えてあります。
児童遊園地の中に環境活動支援センターがあります。ここは草花の苗を育てて
県内の公園に提供しています。わたしの想像ですが、草花を育てている人たちは
ボランティアだと思います。同時に花の勉強をしているんじゃないでしょうか。
2024-03-06 20:00
nice!(39)
コメント(21)
どうなんでしょうかね
私も東京の家では、冬場は月に2万円近く払っていました。
こちらに引っ越してから、月に1万円ちょっとで済んでいます。
暖かいので暖房もあまり使っていません。
by 八犬伝 (2024-03-06 20:28)
ナチュラルガーデンって、ナチュラルメイクと
同じように自然に見えて実はすんごく手間暇
かかってるんだろうなぁ~って思ってます(;^ω^)
by みずき (2024-03-06 23:04)
◎ 八犬伝さん
おはようございます
だいぶ違いますね、エアコンは電気代がかかりますね。
雪国の人たちのことを考えると、まだまだ安く暮らしていると思います。
◎ みずきさん
おはようございます
そうかも知れませんが、手をかけているように見えません。よく見る花壇は
同じ花がいっぱい植えられていますが、同じものが少なく、色々の草花が
混在しているんです。
by 斗夢 (2024-03-07 04:26)
当地も室温7度。冷え込んでいます。
足元の小さな花々に、春を感じます(*'▽')
by mayu (2024-03-07 06:30)
内は暖房はガスと灯油です。
電気代は夏場がピークで2万越しますね。
by 夏炉冬扇 (2024-03-07 07:54)
我が家はオール電化で4人暮らし冬も夏もエアコンを使用して3万弱です^^;
by KINYAN (2024-03-07 08:15)
今年は頑張って冬は今の所10000円以内です。
狭い家だしジムに行く日はジムでシャワーや入浴も
済ませているせいかな
夏はも夜中にエアコンしたりするのでちょっと嵩みます。
by kiyotan (2024-03-07 08:49)
我が家は全て電気で負かってなってますが
同じ位だと思います、太陽光の売電で
ちょっと助かってますね。
それにしても3月になって寒くなりました(´;ω;`)
by kazukun2626 (2024-03-07 09:18)
クロッカスが咲き始めましたか
昭和記念公園へ見に行く予定です
by koh925 (2024-03-07 10:04)
ナチュラルガーデン、いいでやすね〜
きちんと整列して植えられてるより、こうやって自然に咲かせているほうが、好感持てやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-03-07 10:32)
◎ mayuさん
こんにちは
きょうも最高気温が10℃。そして風が冷たいです。
草花は何に感じて花を咲かせるんでしょう。
◎ 夏炉冬扇さん
こんにちは
ガスト灯油のほうが安いんでしょうか。でも灯油は面倒ですね。
エアコンを使うと夏のほうが高いように感じます。
◎ KINYANさん
こんにちは
オール電化で3万円弱は安いんじゃないですか。
◎ kiyotanさん
こんにちは
エーッ、1万円以内ですか。蔵が建ちますね。
エアコンは夏のほうが高くなるようです。
◎ kazukun2626さん
こんにちは
いろいろやっておられるんですね。
3月になってからのほうがエアコンの使用が多いです。
◎ koh925さん
こんにちは
球根ですから植えっぱなしでなんの手もかけなくても季節になると芽が出て
花が咲くようです。
◎ ぼんぼちぼちぼちさん
こんにちは
1年草だとタネをまかなければなりませんが、多年草を多用して
勝手に花を咲かせているようです。
by 斗夢 (2024-03-07 14:44)
光熱費は家族の人数や広さなどによっても
家の作り・立地条件によっても異なるのかと
今年エアコンをパワーアップしました
請求金額が気になっています(そろそろですかね?)
by ヤッペママ (2024-03-07 16:57)
こんにちは^^
てっぺんに花が咲くお花ってなんでしょうね?
初めて見るお花のようです^^
我が家は夏はあまり冷房がいらないのですが、冬は日当たりが良くない(家の前に大きなアパートが建てられていて)ので一日中エアコンを使っています。
by いろは (2024-03-07 18:03)
我が家も2人家族ですが概ね同じくらいの光熱費です。
灯油を使っているのでそれもかかりますが。
by wildboar (2024-03-07 19:45)
わが家は冬の電気代3万、暖房用の灯油代とプロパンガス代で8万、軽く10万越します。冬を生き抜くための必要経費です。
by JUNKO (2024-03-07 20:11)
◎ ヤッペママさん
こんばんは
そうですよね、一概に比較できませんね。
わが家のかあちゃんの云うことは、光熱費をケチって風邪を引き
医療費を払うことになったら馬鹿じゃないの^^
◎ いろはさん
こんばんは
以前からあったはずですが、今まで目につきませんでした。
経過観察してみます。
ひとつの部屋で二人が暮らせば、暖房費は安くなるでしょうが
そうも行きませんね。
◎ wildboarさん
こんばんは
日中、暖かければエアコンはお休みにして電気ストーブを使っています。
以前は灯油ストーブを使ってぢましたが、灯油を購入したり何かと
手間がかかるのでやめました。
◎ JUNKOさん
こんばんは
かかりますね、わが家で10万円かかるなら破産します。
ロード匕ーテングもありましたね。
東北で暮らしていたこともありますが、あの頃は灯油ストーブでした。
今は贅沢になったのでしょうか。
by 斗夢 (2024-03-07 21:09)
ガスや電気代は通貨が違うから日本と比べられないけれど、
1月の使用量は電気が174kwh、ガスは32m3でした^^。
2月のはまだ連絡が来ていなくて。
by Inatimy (2024-03-08 00:28)
◎ Inatimyさん
おはようございます
使用料は1月は548kwh 16,465. 2月分は578kwh 17,358でした。
今は少し安く設定されていますが、5月に改定されます、
それにしてもだいぶ使用料が違いますね。
by 斗夢 (2024-03-08 04:49)
電気代、調べてみたら12月が15000円, 1月が2万1600円でした。
まあ、毎日、エアコンで、暖房をつけていますから、やむを得ないです。
by テリー (2024-03-08 10:33)
◎ テリーさん
こんばんは
寒いところで暮らせませんので仕方ないと思っています。
できるところで倹約ですよ^^
12月は8,988円でした。違いすぎますね^^
by 斗夢 (2024-03-08 18:10)
我が家は夫婦二人でガスと電気代が冬場は、3万円を越えます。
特に私が寒がりなので・・・・・
by 風の友 (2024-03-14 10:56)