SSブログ

銀杏を写していじってみました、11月28日-1。 [保土ケ谷公園]

きょうはいい天気でしたね、暖かで風もなく絶好の散歩日和でした。
いつ訪れたかわからないほど訪れていなかった「三渓園」に久し
振りに行ってきました。と云いながらも、待てよとファイルを
調べたら、5月の下旬に竹の花を見に行っていました。
半年ぶりの三渓園です。

簡単に云うと失敗でした。最も期待していたのが大銀杏でしたが、
葉っぱがみんな散っていました。所々に散見される紅葉もほとんど
オシマイでした。残念です、10日早かったらもう少しいい感じで
見られたでしょう。いい時期に訪れなかったわたしが悪いのです。
来年のことを云うと鬼が笑うんでしたか、来年に期待します。


きょうアップしたのは11月28日に保土ケ谷公園で写したものです。

DSC_2128.jpg
わたしの画はどうしてもアンダー気味になるので露出をプラス補正しました。
保土ケ谷公園にはメインになるとわたしは思っている並木がありますが
まだ黄色と緑が混じり合う状態でした。それでその他の木を写してみました。
その結果を見ると統一されていませんね。
今回と後2回ぐらい並べます。褒められた画ではないですか、見てください。
DSC_2150.jpg
DSC_2143.jpg
DSC_2151.jpg

DSC_2129.jpg
DSC_2130.jpg
DSC_2133.jpg
DSC_2134.jpg
DSC_2135.jpg
DSC_2136.jpg
わたしがメインと思っている並木です。右側に高層住宅があり、日当たりが
良くないです。そのため早く黄色が進むところと遅れるところが出来るようです。

銀杏を自然の黄色で写そうと12月2日、トライしたんですが、それがどこへ
消え失せたのか見つかりません。それで11月28日写したものを並べました。
12月2日のものが少しは良くなっていたのではないかと。

本日はこれにて。

nice!(42)  コメント(29) 

寒さにめげずにと云いますが、 [横浜市こども植物園]

云いたくはないですが、きのうは10℃で寒かったですね。ちょっと
出かけましたが、薄めのダウンジャケットを着て、頭には黒い毛糸の
耳までカバーする帽子を被りました。
室内でPCに向かうときは手が冷たく、指なしの手袋を用いました。
夜ですが、眠ろうとしたが足が冷たかった!靴下を履こうと思った
のですが、面倒なので足を縮めて寝ました。
今からこんな状態です、1月2月はどうなるのでしょう。


横浜市こども植物園の花が続いています、

DSC07423.jpg

DSC07411.jpg

DSC07406.jpg

DSC07418.jpg

DSC07404.jpg

DSC07413.jpg


わが家の風呂は40℃です。ぬるめでしょうか。首まで浸かって
ゆっくり入るのが好きですが、眠くなって気持ちいいですね。
風呂というと、なんの匂いでしょういやな匂いがします。多分、
バスタブの下の床面についているんでしょうね。
これを掃除しようとするんですが、バスタブの底と床面の隙間が
狹いので適当なこする器具がありません。
どなたかいいものを使っておられましたら教えてください。お願いします。


本日はこれにて。

nice!(47)  コメント(21) 

旧暦、新暦。 [生きる]

きのう12月3日なのに、突然、「きょうは1月1日、新しい
一年の始まりです。あけましておめでとうございます」
と云われたらびっくりしますよね。12月3日から31日まで
約1ヶ月分の日にちはどこへ行ったんでしょう。

これはみなさんはおわかりですね。
明治5年12月3日に明治政府はそれまで用いていた旧暦
(太陰太陽暦)を新暦(太陽暦)に替えたのです。

旧暦新暦については、子供の頃、家庭では旧暦で暮らして
いました。明治5年に切り替えたのに昭和20年代には
まだ使われていたんです。新制度に切り替わるのには
長い時間がかかりますね。


横浜市こども植物園の11月がまだ続いています。銀杏や紅葉が
旬ですが、急いでアップするものがありませんので
在庫からほそぼそと取り出すことにしました。

DSC07394.jpg


DSC07385.jpg


DSC07383.jpg


DSC07392.jpg


DSC07390.jpg


DSC07396.jpg



寒い毎日です。去年の今頃もこんなに寒かったかと
思うわけですが、風邪を引く訳にはいきませんから
それなりの服装になります。そして、今からこんな
服装では1月2月の厳冬期には何を着ればいいのか
思い悩んでいます。重ね着に重ねてまるまると太った
だるまさんになっていると想像しています。

お正月用の餅を購入しました。餅が大好きなわたしは
カップ麺にチンした切り餅を入れて食べています。
うまいですが、正月になる前にみんな食べてしまうんじゃ
ないかと。まア、買えばいいんです。太りますね!

本日はこれにて。

nice!(42)  コメント(24) 

初めての柿に遭遇。 [横浜市こども植物園]

きょうは初めて見る柿について書きます。
11月21日に横浜市こども植物園で管理スタッフの方から、おもしろい柿を
教えてもらいました。

DSC07398.jpg
殆どは収穫され残りはわずかです。
この柿園には現在98品種かな育てられています。スタッフは100品種を
目標にしています。柿に人生のすべてを賭けています。


DSC07512.jpg
その中に「夫婦柿(めおとかき)」が一本あります。


DSC07516.jpg



DSC07514.jpg
小さな木です。先端までの高さは地面から2mくらいでしょう。20数年前、
柿の木の収集に人生を賭けているスタッフが、ひと枝、特別にもらい受け育てたのです。
それは埼玉県戸田市の新曽氷川神社からです。この境内に高さ10m以上の
柿の木が一本あり、その一本の木には雌型と雄型の実がなります。


DSC07516.jpg
柿は、一般に雌雄異花といって一本の木に雌花と雄花が咲いて受粉し
雌花に結実するそうです。
しかし、この木は雄花にも実がなります。


DSC07515.jpg
ホッソリした実が雄です、まるまるしているのが雌。
人間の世界だけではないですね、雌が元気良いです。


DSC07400.jpg
一本の枝に雄雌。細い枝には雄、太い枝には雌。
こんな形ですから「夫婦柿」と云われるのです。
旦那は奥方の後ろについて静かに歩きます。
この木は戸田市の天然記念物に指定されています。


本日はこれにて。

nice!(45)  コメント(24)