SSブログ

シャラにヒメシャラ。 [児童遊園地]

きのうは梅雨寒(つゆざむ)を思わせる低温でした、25℃なかったのでは?
それに比べきょうは暑い、蒸し暑かった。35℃に迫ったのかな。午前中、用事があって
外出しましたが、いつもは歩くところをきょうはバスに乗りました。

前回のブログ(森林浴)で画の積み残しがありましたので乗せます。画のファイルが
めちゃめちゃになり、ここ1ヶ月くらいのファイルは捨てようかと思っています。


DSC_4239.jpg
ナツツバキ
樹高が5mくらいあるようです。別名はシャラと云うようです。シャラと云うと
下はヒメシャラです。シャラに似ていて小さいからヒメシャラ。
DSC_4243.jpg



DSC_4248_01.JPG
凌霄花(リョウゼンカズラ)
実物はオレンジ色の花ですが、この画は赤ですね。夏の強い日に負けません。



DSC_4231_01.JPG
デイコ(マメ科) 別名:デイゴ
インドからタイ、ビルマが原産地。樹高は10mくらいになる。


以下はわが家の庭です。
DSC_4329.JPG
おかめあじさい
だいぶくたびれてきました。その上、雨で傷んでいます。そろそろ花を剪定
する予定です。剪定は花摘みみたいなものですから気楽なんですが、悩んで
いることがあります。
この木は最初失敗しました。大きくし過ぎたんです、いま、2m近くあります。
これをぐんと小さく切り詰めようと考えています。できれば1mの高さに。
そうした場合、花は咲かないそうです。それはいいとして来春芽が出るか
気になります。そしていつ切り詰めるか?
DSC_1384.JPG



DSC_4330 - コピー.JPG
あじさい・七段花
これも剪定しなければなりません。今、悩んでいるのは、枝が密集しているので
間引きをしようと考えています。どの枝を間引くか、いつ間引くか?
間引いた枝で挿し木はできるのか。
DSC_1382.JPG


早いところ画のファイルを作らなければなりません。間に合せでなにか作りますか。


本日はこれにて。

nice!(34)  コメント(15) 

森林浴。 [児童遊園地]

きのうはほとんど朝から雨でした、予報では午前中は降らないと云ってたように
思うんですが。予定があったので文句を云いながら外出でした。
気象庁は、梅雨に入ったようだとアナウンス。適当な雨の降り方であってほしい。
線状降水帯はいりません。



6月10日前後の画を集めました。児童遊園地での一部森林浴です。

DSC_0524.jpg
池について、居ないのが分かっていながらカワセミを探します。
止まり木だけが白く立っています。



DSC_4296.jpg


DSC_4298.jpg
池では必ずと云っていいほど魚釣りの人がいます。3cmほどの小さな魚が
よく釣れます。なんという魚か、何に利用するのかは尋ねたことはありません。

池の左の方に池に接した湿地があります。山からにじみ出た水がここを通り
池に入ります。今年はまだ見ていませんが、マムシに注意の立て札を見ることがあります。


DSC_4304.jpg
池の反対側に回って歩きます。山の中腹を歩いているんです。
この柵の向こう側は、英連邦戦死者墓地があります。第二次世界大戦で
亡くなられたイギリス連邦諸国(イギリス、カナダ、オーストラリア、
ニュージーランド、南アフリカ連邦、インド、パキスタン)の兵士が
1500人余リ葬られています。
DSC_4305.jpg
池の上から続いているこの道は公園入口に至ります。そしてバス通りの
向かい側に横浜こども植物があります。


DSC_4309.jpg
こんな景色を見ながら歩きます。


DSC_4295.jpg
林の中には花は殆ど見られませんが、今回は池の近くで八重どくだみが
見られました。ボケです。以前はキンランやギランが見られたんですが、消えました。


DSC_4253.jpg
林の中に目立つものがありました。一株のツツジ?で花は終わり・・・
一輪だけ残っていました。


DSC_4322.jpg
オカトラノオ(サクラソウ科)の群生の一部。

遊園地という名前ですが、子どもが遊べるような遊具類はありません。散歩、
ジョッギング、犬の散歩に利用されています。いえいえ。年間を見ると
梅園がありますし、桜も多く、季節季節の花が畑や花壇で見られます。


本日はこれにて。

nice!(35)  コメント(16) 

ハーブは面白い。 [児童遊園地]

暑かったですね、当地も今夏初めて30℃を越したようです。しかも湿度は60%以上。
歩くのも十分気をつけて歩かなければなりませんね。もうすぐ梅雨に入るようですから、
これからは最悪のお天気と向かい合わなければなりません。
TVでは梅雨が遅いため水不足で農作物に被害が出ていると云っていました。なかなか
いい具合にはなりませんね。梅雨を待ち望んでいる地域に雨の恵みがありますように。




DSC_1288.jpg
フェンネル(セリ科)


DSC_1154.jpg
梅花空木だったかな?


DSC_1299.jpg
花 槇(ハナマキ=フトモモ科)
このような名前があるんですね、いつもはブラシノキと呼んでいます


DSC_1291.jpg
薄紅立葵(ウスベニタチアオイ=アオイ科)英名:マッシュ・マロウ
根のデンプンからお菓子のマシュマロを作る。


DSC_1158.jpg
下 野(シモツケ=バラ科)

画像の加工ソフトを勉強中です。下の4枚は、ホワイト・バランス、ピクチャーコントロール
露出補正などを変えて写したものです。変えることにより大幅に変化することもありますし、
あまり変化しないこともあります。色々試して好みの色を見つけたいと思っています。
DSC_4263.JPG DSC_4264.JPG
DSC_4265.JPG DSC_4266.JPG


本日はこれにて。

nice!(39) 

梅雨に入る前に在庫を増やしたいです。 [児童遊園地]

きのうの夕方からの雨が午前中も降っており、肌寒く感じました。気温による寒さ
よりも、事件のニュースが多いので気分が良くないです。今朝もTVを付けたら
複数の殺人事件が報じられていました。事件を起こす輩は刃物を持ち歩いています。
深夜、街中を歩くのは控えなければと思っています。


草茫々の画が3枚続いています。

DSC_1080.JPG


DSC_0969.JPG


DSC_0974.JPG
夏が近づき、草たちも成長の時期を迎えています。こういう景色を見たとき、宝の
山だと思います。様々な草花が見られます。そして、残念に思うのは、刈られてしまう
ことです。これから咲く草花が綺麗サッパリと刈られます。しかも、刈られた草花は
来年は芽を出さないかもしれません。道端にしろ公園にしろ草茫々はクレームが
つくようです。草茫々よりは刈られたほうが見栄えはいいですね。



DSC_0979.JPG



DSC_1086.JPG



DSC_1084.JPG
靫草(ウツボグサ=シソ科)


きょうのオマケ:
DSC_4201.jpg
七段花(シチダンカ)
最後の花です。みんなしおれましたが、この花だけは根元の土際に咲いていました。


DSC_4196_01.JPG
ハイビスカス(アオイ科)
花びらのシワシワを出したくてカメラの露出補正をマイナスにして何枚か写したんですが、
アンダーになりました。アンダーにしないと上の方が光ってシワが見えません。
実物のような明るさでシワも見えるセットを覚えなければなりませんね。

PCに取り込んでから加工・修正はほとんどやりません。それなりのソフトを持っていないので、
できるだけカメラの条件設定で写したいと思っています。ソフトはトリミングと
露出補正はします。
PCにニコンのソフトが入っているんですが、使いづらいので使っていませんでしたが、
これから慣れていい色が出せればいいなと思っています。


本日はこれにて

nice!(35)  コメント(17) 

フォッサギラ・マヨール。 [児童遊園地]

GWが終わりました。楽しんで疲れた皆さんの心身をクーリングダウンするかのように
朝から時々小雨が降り、気温も20℃。天気予報が当たりましたね。明日からどうなる。


DSC_3764.JPG
気になっていたアフロヘアーのようになっていたアベリアの剪定をしました。枝同士が絡み合って
枝の整枝と先端の切り詰めに四苦八苦でした。整枝・剪定を進めていったところ、上の画の蜂の巣が
枝にくっついていました。去年のものでしょう、非常にもろくて取り出すとき崩れました。直径7cm
くらいでしたが、なんという鉢かわかりません。


DSC_3771.JPG
紫陽花・七段花が咲き始めました。
公園などで目にする紫陽花の蕾も大きくなって帰化した。もしかしたら梅雨入りの前に
咲くかもしれません。忙しくなります。



DSC_3635.jpg DSC_0358.jpg
上の左の画は、前々回名前がわからないとアップしましたが、フォッサギラ・マヨールだった
ようです。マンサク科で北米で分布している小型落葉低木です。花のように見えるのは
雄しべだそうで、花弁はないそうです。枯れ木の集まりのように見えますね。


DSC_3476.jpg
50cmほどの苗木を見ているようでした。桜だったと思います。


DSC_3483.jpg
桜です。一輪だけ残っていました。


DSC_3529.jpg
斑入りキバナオドリコソウ


DSC_3503.jpg
山吹 黄色と白色が一株に見えるように植えてありました。


きょう午後、ブログを書こうとしてPCを開いたら、来ていましたよ0101から始まる電話番号が。
いよいよわが家にも来たかと。画面から除けないんでメインスイッチを切りました。
恐ろしいですね。

しかしですね、PCに入れているセキュリティソフトは、このようなことには効果がないですね。
PCを知らない私が云うことはおかしいのかもしれませんが、何に効果があるんでしょう。




本日はこれにて。

nice!(37)  コメント(16) 

珍しい桜の見納め。(4月25日) [児童遊園地]

きょうは午後から雨。寒かったですね。20℃超えを経験していると、20℃
以下になると寒く感じます。部屋に籠もってTV三昧でした。

わが家から歩いて25分。児童遊園地・南門に到着。
右斜め前方のなだらかな坂道を登って「サクラ見本園」を目指します。
この道は広くジョギングで鍛えている人達の姿が見られます。
わんこも散歩しています。
この道の両側にはところどころ花木が植栽されており、野の花も見られます。


DSC_3587.jpg
石楠花
DSC_3591.jpg


DSC_3594.jpg
ヤブツバキ

DSC_3596.jpg


珍しいさくらを3種並べます。
DSC_3609 (1).jpg
須磨浦普賢象

DSC_3613 (1).jpg
鬱 金

DSC_3619.jpg
御衣黄

鬱金、御衣黄は江戸時代から知られた黄緑色の花の桜ですが、須磨浦普賢象は1992年に
発見された桜です。いずれも咲き始めは黄緑色の花びらですが、日にちが経つにつれて
花芯が赤く変化します。
桜も見納めました。これからはツツジでしょうか、いや、もっとたくさんの花々が
次々と目に飛び込んできて、夏の突入を知らせるのは紫陽花いやアヤメかな。
そう云えば、きょうから5月ですね!

本日はこれにて。

nice!(38)  コメント(18) 

きょうはわたしとしては珍しく椿をアップ! [児童遊園地]

古来、疫病をもたらす疫病神(疫病神)の勢いは、桜の花の散るころに盛んになると云われて
来ました。きっと、風に乗って四散するははなびらに病の流行や蔓延を重ねたのでしょう。

奈良県の大神神社では。毎年4月18日に奈良時代から続く神事・鎮花祭を行い、人々の
無病息災を願います。
今の時期は、生活の変化や気温の寒暖差が手伝い、心身のバランスを。散りゆく花を
惜しみつつ散歩したり、ゆったりと入浴したり、厄介な不調を招かぬよう頑張り過ぎない
一日も大切です。(ネットから拝借)

と、下書きしていたんですが、その厄介なことを招き入れるところでした。
午後、かあちゃんが部屋に来て、トウちゃん、変な電話が入っているよと云うんです(わが家いつも留守電)。
再生して聞くと、この電話は使えなくなります、云々のあとで、2を押してください、と云っていました。
こういうことは初めてでしたが、かあちゃんに2は絶対に押すなよといいましたが、さてどうする。
固定電話を事前になんの連絡もなく使えなくなるはないでしょうと、必死に考えました。
そうだ、ネットを調べてみようと開いたら、前からこのようなことがあったんですね。
そうです、詐欺です。2を押さなくて良かった!
わが家のような貧乏なところには詐欺は絶対に来ないと豪語していたんですが。
もう一度、変な電話には出るなとかあちゃんに云わなくてはなりません。



児童遊園地には椿があります。小道の両側のあちこちににツツジとともにヤブツバキが咲いています。

DSC_0382.jpg
3年ぐらい前でしょうか、害虫にやられて大改修しましたが、まだ前のようにたくさんの花は
咲きませんが、来年あたりはと期待が持てるようになりました。

DSC_0391.jpg
広さはいくらで何本の椿があるかわかりませんが、以前よりも樹間も広く、ゆっくりと
見ることができます。わたしは小振りな侘助が好きなんですが、今、ここには白と赤があるだけです、
(以前は濃い紫色があったんですが、いつの間にかなくなりました)
その侘助も今回は咲いていませんでした

DSC_0390.jpg
咲いている木が少なかったですが、その中からあまり傷んでいないものを写しました。
DSC_3461.jpg

DSC_3462.jpg

DSC_3465.jpg


DSC_3468.jpg


今夜もぬるいお風呂に遣って(わが家の風呂は40℃)疫病神にとりつかれないようにします。

本日はこれにて。

nice!(33)  コメント(19) 

道端の花。 [児童遊園地]

例年の如く3月から寒暖差アレルギーに悩まされています。朝、ベットから這い出して着替えを
しますが、すぐに鼻水が流れ出します。ベッドの中で温められていた躰が室温や衣類の温度差で
症状が出ると思っていました。すなわち、寒暖差アレルギーです。もしそうであるなら暖かくなって 
からではなく一月二月に出てもいいと思うんです。

ネットで徘徊しましたら、なるほどと思うことが書かれていました。寒暖差アレルギーは、血管運動性
鼻炎と呼ばれるもののようです。自律神経の乱れにより鼻の血管が過剰に反応し、症状に現れる、
すなわち鼻水やくしゃみを引き起こすもののようです。発症を防ぐためには、温度差を少なくする
あるいは運動することが有効とか。

勉強になりました。自律神経の乱れが原因だったんですね。気温差だけではないようです。
さて、自律神経の乱れをどうやって整えますか。


自宅から児童遊園地までは歩いて25分程かかります。整形外科で腰が痛いのは腰の筋肉が
衰えたからだと云われ、少なくても一日5000歩歩けと。そんなわけでバスに乗らず、
歩いています。そうすると季節季節の野の花を道端に見ることになります。

きょうは最近目についた花をアップします。

DSC_3450.jpg

DSC_3469.jpg

DSC_3516.jpg

DSC_3448.jpg

DSC_3514.jpg

DSC_3449.jpg

DSC_3453.jpg

DSC_3526.jpg

鯉のぼりが泳いでいました。もうすぐゴールデンウイークで、こどもの日がきます。

皆さんはセキュリティソフトで無料のものをお使いでしょうか。今は多少なりとも
お金を払ってソフトを買っていますが、無料のものを試したいと思っています。
お使いになっていて、これはいいよと思うものがありましたら教えて下さい。


本日はこれにて。

nice!(40)  コメント(19) 

鬱金と御衣黄と。 [児童遊園地]

きのうはクリニックを2軒掛け持ちでした。
1軒目は血圧の関係で、数値は142-84で、いいでしょうでオシマイ。
2軒目は問題がありました。前立腺癌の経過観察中ですが、3ヶ月前に
採血し検査したPSAの数値が上がってきました。6ヶ月前の数値は0.004
でしたが、きのうの数値は0.007でした。
時間経過がわかりにくいと思いますので書きますが、3ヶ月に一度、受診し
採血します。そのデータは3ヶ月後に受診したとき教えてもらうんです。
きのう採血し検査した数値は7月にわかります。のんびりしていますね。
その数値がどうなっているか気になりますが、多分、増えているでしょう。
そしてその数値が2.000になれば、また治療が始まります。どんな治療になるか、
もう放射線はしていますのでなしです。また薬、ホルモン抑制剤かなを
飲むことになるようです。多分、通院回数が増えると思います、検査も
増えるでしょう。この病気は一生モノと思っていますが、一番の気がかりは
癌がどこかに転移するんじゃないかということです。



今日も快晴。最高気温は20℃を越しました。
午前中、かあちゃんに言いつけられてスーパーに買物に行きました。
児童遊園地に寄る予定はなかったんですが、気になる桜があるので
行きました。その桜は「サクラ見本園」に植えられている「鬱金」と
「御衣黄」です。若木ですから木全体を見るより、どんな花が咲くか
見たいのです。いずれも地味な花ですから、咲いているかどうか
花を探すのが難しいです。


DSC_0332.jpg



DSC_0327.jpg

DSC_0329 - コピー (1).jpg



DSC_0330 (1).jpg


DSC_0338 (1).jpg



DSC_0333.jpg



DSC_0333 (1).jpg



DSC_0333 (2).jpg


DSC_0352.jpg



次は「お車返し」です。花そのものよりも名前が気に入っています
DSC_0350.jpg


DSC_0351.jpg


おまけ:

DSC_0357.jpg
ソメイヨシノもたくさん見ました。在庫をアップしようと思ったんですが、腹いっぱいに
なりもう食べられませんの状態です。八重桜も咲き始めました。このへんでひとまず
ソメイヨシノは一休みしよと思います。お腹が空いたらまた引っ張り出すこともあるでしょう。

(レンズが16-501本でしたので、大幅にトリミングしました)


本日はこれにて。

nice!(43) 

桜 満開。 [児童遊園地]

きょうは寒かったですね。1日中10℃とか12℃だったようです。時々、小雨も降っていましたから
折角、ソメイヨシノが満開になったと云ってもお花見はできませんでした。このぐづついた天気は
数日続くんでしょうか。とすると、今年はお花見はなしということになるのでしょうか。

毎朝、3時ころに目が覚めます。何のことはないトイレに行きたくなるのです。それから4時ころまで
グズグズしていて、4時ころにPCの前に座ります。このスケジュールは夏はいいんですが、寒い頃は
きついですね。
PCに向かいながらTVをバックグラウンドとしていたのですが、最近はTVをつけなくなりました。
なぜかと云うと。聞き流ししたい番組がなくなったからです。それは2月からNHKのBS3がBS1に
移ってからです。BS1の番組も見たい番組が少なくなり、TV離れが益々進んでいます。

かといって、なにか音が出ていないと寂しいですね。そんなことから最近はYoutubeを聞いている
ことが多くなりました。ちょっと入れ込んでいるのはポルトガルのファドです。同じ調子に聞こえますし
どんなことを歌っているかわかりませんが。邪魔にもならず当分流し続けるでしょう。


ソメイヨシノが開花した、満開だと云われているので、きのう(3月4日)児童遊園地に咲き具合を見に
行ってきました。曇天でしたし、どれくらい咲いているか様子見で、写すということは期待しなかった
のですが、咲いていました。50mmのレンズを1本持っていっただけでしたので、適当に
写して来ました。内容はともかく季節物ということでアップします。


DSC_0065.jpg

DSC_0066 (1).jpg

DSC_0068.jpg

DSC_0071.jpg

DSC_0074.jpg

DSC_0075.jpg

DSC_0077.jpg

DSC_0086.jpg

DSC_0098.jpg


明日も晴天は望めないようですが、晴天を待っていたら散ってしまうんじゃないかと思い、
雨が降らない限り保土ケ谷公園に行くつもりです。青空を背景に写したいですね。


本日はこれにて。

nice!(40)  コメント(18)