SSブログ

ナンバンギセル [横浜市こども植物園]

DSC_2017.JPG
きょうは血圧の薬をもらいにいつものクリニックと、前立腺がんの経過をチェックして
もらっている泌尿器科の2軒を掛け持ちしました。本当は明日が予定日だったんですが
明日は台風の影響で強い雨が降るとの予報でしたので、荒模様の中を歩きたくない
と今日行ったのです。街の小さなクリニックはいいですね、予約を無視しても受け入れて
くれますし、何時間も待つことがないです。

DSC_2020.JPG
白山菊(シラヤマキク=キク科)

血圧の関係のクリニックでも血液検査をしたんですが、結果でよくなかったのは「クレアチ
ニン」の数値。基準値オーバーでしかも前回より少し数値が増えていた。
先生は水分補給を多くしろと云うだけ。夏は汗をかき、おしっこの領が少なくなる。

DSC_2023.JPG
ヒカゲチョウ

前立腺がんの血液検査でチェックしているPSAの数値は少し増えていたが、
まだまだ問題になる増え方ではないようだ。ヤレヤレ!

DSC_2024.JPG
盗人萩(ヌスビトハギ=マメ科)
花が終わった後、種を包む鞘が盗人の足跡に似ていると付けられた名前だが
足跡よりもサングラスだと思う。

DSC_2027.JPG
南蛮煙管(ナンバンギセル=ハマウツボ科)
寄生植物。すすき、ミョウガ、サトウキビの根に寄生。茎はほとんど土の中で、伸びて
いるのは花柄。その先端に横向きに花が咲く。


きょうは数日ぶりに夏日になったようだが、蒸し暑かった。久しぶりに扇風機を回した。
10日間の天気予報を見ると傘模様が多い。明日は台風の影響で大荒れの天気になるようだ。
災害が起こらないことを祈る。

本日はこれにて。

nice!(37) 

オオモクゲンジ [児童遊園地&こども植物園]

能登半島で豪雨による大災害が起きてしまいました。人命も失われています。
亡くなられた方々へのお悔やみ、被災された方々へのお見舞いは云い
尽くせません。元日に壊滅的な破壊を経験し、やっと復興に向けて力を
出そうというときに、進み出しつつあるときに、あまりにも大きな災害です。
何ら力にはなれませんが、頑張れと祈るばかりです。




DSC_1983.JPG
DSC_1984.JPGDSC_1985.JPG

DSC_1982.JPG

DSC_1986.JPG

DSC_1990.JPG
オオモクゲンジ

DSC_1991.JPG

20211013_2339190.JPG
上の茶色が不鮮明なのでネットからお借りした画を貼ります。
これは実で中に数個の種が入っています。

お日様は何を間違ったか急に寒くなりました。今朝のベランダの気温は20℃に達せず。
わたしの部屋は24℃でした。今まではバスタオルを腹に掛けただけでしたが、流石に
これでは寒く、タオルケットを使いました。

快適な散歩ができると8時半に家を出ました。今までは短パンTシャツでしたが、これ
では寒いと思い、長袖のTシャツにジーンズ。10時ころ帰るときにはまだ長袖は早かっ
たと思いました。最高気温は25℃にならなかったようです。
周りを見たら半袖と長袖は半々でした。
これで一歩秋に近づきましたが、暑さはまだぶり返すようです。気になるのはモミジなどの
紅葉がどうなるかです。


本日はこれにて。

nice!(37)  コメント(19) 

マルバルコウソウ [庭の四季]

今朝、起きがけに戸を開けたら涼しい風が入って来ました。熱帯夜から開放か!
雲が多いけど青空も覗いている。散歩に出かけられる気温に期待!
でも、8時半ころから小雨だったので散歩は中止。しかし20分ほどで上がったので
ちょっと残念だった。以後、曇りだったが少し強めの風が気持ちよかった。


9月19日、朝から曇り空だったので暑くならないだろうと庭の手入れをした。


DSC_1970.JPG
ベランダからの景色だがごちゃごちゃで鬱陶しかったので木を伐ることを考えていた。
椿1本とイチョウ1本、そしてブルーベリーをバッチリと整枝。

DSC_1971_01.JPG
伐った後の景色。見た目はスッキリしないが実物はだいぶ空間が出来た。
右端は梅。バッチリ枝を短くしたのだが、徒長枝がたくさん出た。これは冬に切る。

DSC_1961.JPG
上の写真の左側の木はゴンズイでこれも近々整枝しようと思っている。

DSC_4942.JPG
高さが2m以上あるので半分ぐらいに高さを調整する予定だが、実が赤くなり弾けて
今は黒い種が見える。


DSC_1968.JPG
椿などと一緒に整枝しなかったのは、マルバルコウソウが覆っていたので、これが
萎んでからでもいいだろうと延期した。

DSC_4935.JPG
マルバルコウソウはものすごい勢いで繁茂します。最初、ゴンヅイの根元に、3本
芽が出ていたが、朝顔だと思いそのままにしていたら、あっという間に占領された。

DSC_4938.JPG
開いている花よりも蕾なのか萎んだものなのか、多い。全て開いていたらいいですね。


DSC_4948.JPG


DSC_4940.JPG
一日花です。繁殖力が強いので、畑の作物にとっては迷惑な花。


DSC_1972.JPG
アサギマダラがよってくると云うので、一昨年からフジバカマを鉢植えしているが
ようやく蕾が出てきた。これからアサギマダラが来るだろうか。多分こないだろう。
9月になってからアゲハなどが飛来するようになった。が、花が少ないからだろうと
思うのだが、短時間の滞在だ、撮る時間なし。


おまけ:ハイビスカス
DSC_1980.JPG
多く咲くことはなくなったが、今も2~3個毎日咲いている。


これからは木は植えないつもりだ。狭いところでどんどん
伸びられるのは叶わない。草花も地植えにしないでプランター
にしようと考えている。

曇り空に騙されて木を伐ったり、約1時間半あまり体を動かしたら
全身汗まみれになった。すぐにシャワーを浴びたが、体が火照って
いるので、汗がどんどん吹き出した。汗を流してさっぱりとしようと
したのだが、汗が止まってからシャワーを浴びないと無駄になる。

本日はこれにて。

nice!(36)  コメント(18) 

今森光彦展を見に行く。 [東京散歩]

久しぶりにJR恵比寿駅に降り立ちました。

東京都写真美術館で写真展「今森光彦 にっぽんの里山」を見るためです。


DSC_1924.JPG
恵比寿駅・東口に出ました。美術館側です。びっくりです!変わっていました。昔、利用していたときはホームの
両側に山手線の上下が止まるだけっだったと記憶しています。ところが湘南新宿ライン、海の方に行く線や東京に
乗り入れた相鉄線なとが止まるんです。
40数年前にここ恵比寿駅が最寄り駅で隣の目黒駅まで通っていました。
DSC_1927.JPG
恵比寿スカイウォーク。出口。
いつ何のために造ったのか不明。
DSC_1930.JPG
スカイウォークを出たところの右側に線路の上に架けられた橋があり、アメリカ橋という。アメリカ橋というと中年
以上の人はこの橋を歌いこんだ歌をご存知でしょう。歌手は狩人という兄弟でした。
アメリカ橋って知っていますか
目黒と恵比寿の間にある   
下を山手線轟々走る      
鉄で出来た青い橋       
忘れていたのでネットで調べました。

DSC_1945.JPG
橋と橋の下を走る電車を撮るつもりでした。しかし、うまく潜り込めるところを探せなかった。昔は撮った記憶が
あるのだが。それは諦めて橋の上から恵比寿駅を撮る。右側の廊下のように見えるのがスカイウォーク。
 
DSC_1931.JPG
正面が写真美術館の入口です。歩きながら昔を思い浮かべていた。
この辺にビヤホールがあったはずだと。あたりを見回したら完全に変わっている。
工場跡地の面影なし。帰宅後、ネットで見たら工場跡地は商業施設になって
「恵比寿ガーデンプレイス」になっているんですね。
ビヤホールは繁盛していました。仕事をそっちのけで早く行かないと行列して
待たなければならなかった。お客さんや海外からのエンジニアをダシにした。
目黒駅前に事務所があったので便利だった。
DSC_1933.JPG
DSC_1934.JPG
この右側の建物の2階に展示。
今森光彦さんの写真が好きです。いいですね、里山がテーマ。感想なんておこがましい。あえて云うなら細い野の
道が遠くまで続きそれに沿って小川が流れ林がある。田舎に行けばどこにでもある景色が作品になっている。

1時間半弱、ゆっくりと眺めて帰りました。平日の午前中でしたから混んでいませんでした。来ている人の多くが
中年以上の御婦人だったのでびっくりでした。

DSC_1937.JPG
入ったところを通って裏側に出てみようと思い出てみたらこの様相。
こちらがわが正面なのかな。後ろに聳えるのは恵比寿ガーデンプレイスタワー。
DSC_1947.JPG
ガーデンプレイスは見るところがたくさんあると思ったが、帰ることにした。何しろ暑い。9月半ばになれば
少しは涼しくなるだろうと計画したが、一番暑い日だったようだ。
アメリカ橋を渡り、来たときの線路の反対側を恵比寿駅西口に向かって歩いた。
ここは西口のロータリー。写真の左側に奥へ進む道が見えるかもしれない。この雑多な店が並ぶところを
通って毎日通勤していたのだ。

写真展はしっかりと見たが昔の思い出を探していたのかもしれない。
長くなりましたが、見ていただきありがとうございました。本日はこれにて。

nice!(37)  コメント(20) 

夏?秋?花さまざま(2) [横浜市こども植物園]

最近、胃の調子がよくない。痛くはないが重かったり胸焼けがしたり。暴飲暴食を
していないし原因がわからない。不調を感じたら処方してもらっている逆流性食道炎の
薬を飲んだり、市販の消化剤を飲んでいる。
思い当たることがひとつある。それは8月にもまして暑いので冷たいものを飲むから
ではないかと。冷たい飲み物は胃によくないと、少し温めたり常温のものを飲んで
いたのだが、どうしても冷たいものを飲んでしまう。

飲み物に気をつけて数日経つが完全には回復していない。なるべく薬は飲まずに
様子を見ようと思う。長期間高温が続くことも体調によくないんでしょう。


DSC_1964_02.JPG
昨夜は満月でした。一応撮りましたが、長いレンズがないのでトリミングしました。
いつも日の丸だから雲や木の枝も一緒に撮りたいのだが・
しばし眺めましたが高い気温と湿度だからでしょう、スッキリとした月ではなかった。
わが家はすすきを飾ったり団子を食べたりはしませんので、特別の感慨もなしです。


DSC_1852.JPG

DSC_1849.JPG

DSC_1824.JPG
手前の葉っぱが邪魔で中途半端でした。

DSC_1850.JPG
道端の繁茂した草木の間からひとつだけ首を伸ばしていた。



DSC_1860.JPG
今夏はスーッと伸びた枝に長い穂状に花を咲かせているのを見ていない。



DSC_1864.JPG
毎年のようにおおきな鉢で大賀ハスを育て、見られるようにしているが
今年はタイミングが合わず見ることができなかった。残念!

本日はこれにて。

nice!(31)  コメント(13) 

夏?秋?花さまざま(1)。 [横浜市こども植物園]

DSC_4927.JPG
雲ひとつない青空或いはこのように薄い雲を掃いたような青空が続きましたが、
きょうは終日曇り空で時折小雨。気温は28℃以下で本来なら涼しくていいのだが
蒸し暑く感じました。原因は湿度、80%以上。明日からまた青空で34℃?


DSC_1820.JPG
武蔵鐙(ムサシアブミ)の実  サトイモ科

DSC_1825.JPGDSC_1826.JPG
     男郎花(オトコエシ)         女郎花(オミナエシ)      


DSC_1842.JPG
秋の田村草(アキノタムラソウ=シソ科)

DSC_1848.JPG
露草(ツユクサ=ツユクサ科)


きょうは敬老の日だったんですね。長年の苦労に敬意を表す日です。誰がどういう形で
表すんでしょう。それも一年に一日だけ。

働いていたときは、経済成長の真っ只中の時期もありました。24時間働けますか
とか、モーレツ!なんてことをTVでよく見聞きしました。猛烈に働いてきた人たちに
敬意を表しますだけでいいと思っているんでしょうか。
敬意を表したいならひとつ方法を考えていただきたい。それは次のことです。
今、政治家さんや官僚さんは医療費の負担割合を1割から3割に増やすことを
実行しようとしています。理由は医療費の負担が現役世代に重くのしかかっているから
それを軽減するために高齢者に付け替えようとしているのです。
私達にも現役の時がありました。言われるままに払いました。

薬代はいまいくらかかっているんでしょう。何兆円ではないですね、もっとです。
最近は聞きませんが食材の投棄が問題になったことがあります。薬は飲まずに捨てる
ことはないでしょうか。医者は必要以上の処方箋を書いていないでしょうか。

若い人たちに色々補助だとか手厚いですね。老齢者に何か手当が或いは補助が
ありますか。敬意を表すなら、長年働いていただきありがとうございました。その結果、
身体にガタがきているでしょうから心置きなくいたわり、長生きしてください、と
云ってほしいですね。安価な医療費で、それが敬意を表すひとつの方法でないでしょか。


本日はこれにて。

nice!(36)  コメント(15) 

彼岸花が待たれます。 [保土ケ谷公園]

最近、皆さんには常識でしょうが、わたしが初めて知ったことがありました。それは
ワインのキャップの開け方です。キャップを回して開けていましたが、それは間違い
なんですね。キャップを回すとキャップが空転したりすっぽ抜けることがあるそうです。
正しくはキャップを持ってボトルを回すんだそうです。知らなかった。

昔はコルクの栓でした。栓抜きをねじ込んで抜きますが、これがうまく行かないことが
あっていやでした。このことでワインを飲む機会が減ったかもしれません。品質がどうの
こうのという話がありますが、わたしが飲むワインは安価なものですから、楽に飲める
ことが一番です。これからはボトルを回して開けます。

保土ケ谷公園を2回書きましたが、きょうでオシマイです。
DSC_1883.JPG
DSC_1896.JPG

DSC_1876.JPG
DSC_1888.JPG
草むらに埋もれている小さな野の花を探しました。これはと思うような花はないですね。
彼岸花が待たれます。

DSC_1881_01.JPG
仙人草(センニンソウ=キンポウゲ科)

DSC_1913.JPG
百日紅がまだ咲いていました。


DSC_1887_01.JPG
画がはっきりしませんので名前を書きます。 キツネノマゴ(キツネノマゴ科)

DSC_1877.JPG

DSC_1912.JPG
百日紅がまだ残っていました。

先日、本の断捨離で新書判をバッサリ捨てたことを書きました。その他の本も一応
捨てるか捨てないかチェックしていました。以外だったのは文庫本はまた読みたい
残しておきたいものがほとんどでした。多分、その都度機会あるごとに整理していた
んだろうと思うのですが、残っている文庫本は小さいながらも古典だと思いました。
捨てられませんでした。

今までは文庫本も新書判もハードカバーも作者の名前順で収納していましたが
断捨離でめちゃめちゃになりました。少しずつ並べ替えをします。
本日はこれにて。

nice!(37)  コメント(15) 

久しぶりのカワセミです。 [保土ケ谷公園]

暑い日が続きますね。きのうは一番暑かったように感じましたが、その暑い日に
東京は目黒なんですけど、恵比寿と云ったほうがいいと思う東京都写真美術館に
行ってきました。久しぶりに電車に乗りました。
先日、どなただったか忘れてしまいましたが、今森光彦の写真展がブログで紹介されて
いましたので見に行ったのです。これは後日書きたいと思っています。


前々回かな、秋の気配を探して保土ケ谷公園に行ったことを書きましたが、その
続きです。


DSC_1884.JPG
なだらかな斜面に細い水の流れがありますが、その途中にこの小さな池があります。
春にはカルガモが生まれます。

DSC_1893.JPG
近づくと石の上で動くものがいました。カワセミですね。この池では何年か前に
一度だけ見たことがありました。また見られるとは思いませんでした。

DSC_1892_01.JPG
DSC_1889.JPG
50mm(75mm)のレンズしか持っていませんでいたので、少しトリミング。

DSC_1894.JPG
観察デッキに飛んできました。色が良くないですね。
カワセミがいたという証拠にはなりますね。

DSC_1901.JPG
小さな野の花も探すつもりでしたが・・・。

DSC_1899.JPG
上の池の下流に小さな小さな池があります。ここには年中花が咲いています。
多分、池の真ん中に木製の箱を浮かべているのだと思います。
昨夜は9時ころまでということはベッドインまでのどが渇いて水を飲んでいました。
外出中大汗をかいたのに水分補給が足りなかったのでしょう。ちょっとやばかった!

天気予報では来週18日まで高温が続くようです。暑さへの耐久性が衰えてきた
ようですから、当分、撮り歩きは自粛します。
本日はこれにて。


nice!(33)  コメント(19) 

月下美人 [庭の四季]

きのう紫陽花(七段花)を剪定しました。時季的にめちゃめちゃですが、枝が伸び
ましたので、見栄えが悪くなったんです。今年、花が咲き、花後に花の下から剪定
した木の高さに揃えました。多分、来年は咲かないでしょう、或いは枯れるかも。

昨夜、今夏二度目の月下美人の開花でした。今年は先日の開花でオシマイかと
思っていたのですが、咲きました。
DSC_4916.JPG
12:30

DSC_4919.JPG
19:35
DSC_4922.JPG
21:12

DSC_4924.JPG
21:15


DSC_4926.JPG
21:18


24:00ころまでは花びらが開き続け豪華になりますが、途中で撮影中止しました。
自分の庭とは云え、夜遅く懐中電灯を振り回し、動いていたら疑問視されますね。

セミの鳴き声も少なくなりました。ミンミンゼミはまだ少し鳴いています。一番多いのは
ツクツクボウシですね。

本日はこれにて。
             #画をクリックして大きい画で見てください。

nice!(36) 

秋の気配を探して。 [保土ケ谷公園]

お天気の神様はなかなかしぶといですね。熱帯夜をちょっと引っ込めたと
思っていたら、すぐに登場させました。暑さ寒さは彼岸までと世の中で
云われているのに、10月初めまでは暑い日を続けると。


神様がそうするのなら、神様に楯突いている草木もあるに違いとそれを
探しに保土ケ谷公園に行って見ました。思った通り葉っぱが黄色になり
はじめた木々が見られました。


DSC_1882_01.JPG
DSC_1909.JPG
梅園

DSC_1911.JPG
河津櫻

もうひとつの目的は小さな花を探すことでした。
蔓穂(ツルボ=キジカクシ科)が今が盛りとたくさん咲いていました。
虫も小さな花を目がけて寄ってきます。
DSC_1906.JPG



DSC_1903.JPG



DSC_1908.JPG


花が少ない時期ですが、小さい花がありました。それは次回に。
涼しい気配を感じて、ふと衣替えのことを考えました。そして、衣替えのとき衣類の「断捨離」
をしなければと思いました。そして、最近断捨離のことを書いていないと気づきました。
やっているんです、去年から試みていたのが、本棚の断捨離・・・本の断捨離でです。
これがなかなか進みませんでした。読みたいと思って買ったものですから、そう簡単には
捨てられません。埒が明きませんからある時、ふと思いました。本のタイトルは見ずに
捨てようと。そして、本の大きさ、形状というのかなそれによって捨てるものを決めようと。

本棚を見たら「新書」が多いのがわかりました。そのときに話題になったようなことの
ハウツー本です。どうせ読まないだろうと新書はほとんど捨てました。本棚の1/4ほど
空きました。気持ちがスッキリしましたが、これは本当の断捨離ではないのかもと。
まあいいでしょう、ひとつけじめを付けたということで。

本日はこれにて。

nice!(39)  コメント(20)