SSブログ

いよいよ芽吹きのとき。 [庭の四季]

きょうは朝から強い雨で風も強かった。きのうまでにソメイヨシノは堪能したので良かったが
きょうの雨風でだいぶ散ったろうか、いや咲き始めてから日が浅いから。週末まで持つかも
しれませんね。明日辺りから晴天が続きそうなので、もう少し楽しめるかも。


きょうは児童遊園地や保土ケ谷公園の桜をアップしようと考えていたのですが、
どの画をと選別していたらいいのが見当たりません。一番困ったのは、白い桜が
ねずみ色に写っているんです。そんなわけできょうは雨の中、ベランダから写した
新芽や花などをアップします。お茶を濁そうとしています。



DSC_3215.jpg
上溝桜(ウワミズザクラ)
一応バラ科で桜の仲間です。花の形は試験管を洗うブラシのようです。
郊外を走る電車の窓から遠くを見ていると白い木を見ることがあると思いますが、
それが上溝桜です。
DSC_3213.jpg




DSC_3208.jpg
ゴンズイの蕾
5月ころに黄色い小さな花が咲く。秋には赤い実がつく(中に黒い種)。紅葉も美しい。



DSC_3212.jpg
南天の新しい葉。


DSC_3205.jpg
なんという木かわからない。濃い緑の中でひときわ目立つ。


DSC_3220.jpg
ドウダンツツジ 別名満天星
やっと咲き出しましたが、秋の紅葉もいいですね。


DSC_3210.jpg
山椒は雌雄異株ですね。雄の木にも雌の木にも花が咲くそうですが、実がなるのは
雌の木だけだそうです。果たしてこの木は雄?雌?
実が欲しいんですが・・・花が賑やかなので雄の木みたいですね。


おまけ:クリスマスローズ
DSC_3148.jpg
お隣さんの花壇のクリスマスローズが、普通は下向きに咲くのに前方を見ていました。
しかも花が完全に開いています。開花後。日にちがたっていたので真っ白ではありません。
咲きたては右の蕾のような白色でした、


本日はこれにて。

nice!(35)  コメント(18) 

横浜緋桜。 [横浜市こども植物園]

きょうは晴れましたね、多くの人がホッとしたことでしょう。暖かになりました。
20℃を越したようです。20℃と云いません、15℃をキープしてほしいですね。

午前中にちょこっと保土ケ谷公園に行ってみました。駐車場も混み合っていました。
お花見だけで混雑することはないだろうと思ったら、きょうは高校野球、高校サッカーが
開催され、それにお花見ですから混雑するわけです。公園の管理スタッフも休日返上で
大忙し。5月の連休が終わるまでは日曜日はないと云っていました。


時期的に遅くなりましたが、横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)をアップします。

DSC_2900.jpg
3月28日横浜市こども植物園に行きましたら、ヨコハマヒザクラが咲いていました。
うっかりして見逃していたのです。

ヨコハマヒザクラは咲く時期が少しづつ異なります。近辺で一番最初に咲くのが、保土ケ谷公園。
保土ケ谷公園でも順番が違います。一番遅い横浜市こども植物園のがこれだけ咲いていては
保土ケ谷公園はもう散ったんじゃないかと慌てました。
DSC_3006_01.jpg
3月30日に保土ケ谷公園に行きました。早いのは置いといてケヤキ並木のトンネルの
出口に見えるヨコハマヒザクラを目指しました。花の色は別にしてまだ散っていないのを
見て、ホッとしました。しかし、やはり遅かったんです。花の色が全然駄目。しかも、
部分的に黒。アップできるのは下の一枚だけでした。
DSC_3012.jpg

ヨコハマヒザクラはこの近辺では早咲きです。
カワズザクラが咲いた後に春めきザクラが咲きます。そして。ソメイヨシノの前に
ヨコハマヒザクラが咲きます。

DSC_0113.jpg
保土ケ谷公園は諦めて、4月4日に横浜市こども植物園を再訪。マアマアに写っていた
3枚をアップします。
DSC_0107.jpg

DSC_0111.jpg
今年開花時期をミスったのは。暖かいの寒いのとお天気に振り回されて自分勝手に
まだ咲かないだろうと決めていたことだと思います。その時期が近づいたら足繁く
通い、いつ咲くか木に聞かなければならないと思います。
来年は失敗しないようにしたいものです。

児童遊園地、保土ケ谷公園でぐづついたお天気の中で写したソメイヨシノがあります。
次回はその中で見られる画を探し出してアップしようと思っています。


本日はこれにて。

nice!(41)  コメント(22) 

桜 満開。 [児童遊園地]

きょうは寒かったですね。1日中10℃とか12℃だったようです。時々、小雨も降っていましたから
折角、ソメイヨシノが満開になったと云ってもお花見はできませんでした。このぐづついた天気は
数日続くんでしょうか。とすると、今年はお花見はなしということになるのでしょうか。

毎朝、3時ころに目が覚めます。何のことはないトイレに行きたくなるのです。それから4時ころまで
グズグズしていて、4時ころにPCの前に座ります。このスケジュールは夏はいいんですが、寒い頃は
きついですね。
PCに向かいながらTVをバックグラウンドとしていたのですが、最近はTVをつけなくなりました。
なぜかと云うと。聞き流ししたい番組がなくなったからです。それは2月からNHKのBS3がBS1に
移ってからです。BS1の番組も見たい番組が少なくなり、TV離れが益々進んでいます。

かといって、なにか音が出ていないと寂しいですね。そんなことから最近はYoutubeを聞いている
ことが多くなりました。ちょっと入れ込んでいるのはポルトガルのファドです。同じ調子に聞こえますし
どんなことを歌っているかわかりませんが。邪魔にもならず当分流し続けるでしょう。


ソメイヨシノが開花した、満開だと云われているので、きのう(3月4日)児童遊園地に咲き具合を見に
行ってきました。曇天でしたし、どれくらい咲いているか様子見で、写すということは期待しなかった
のですが、咲いていました。50mmのレンズを1本持っていっただけでしたので、適当に
写して来ました。内容はともかく季節物ということでアップします。


DSC_0065.jpg

DSC_0066 (1).jpg

DSC_0068.jpg

DSC_0071.jpg

DSC_0074.jpg

DSC_0075.jpg

DSC_0077.jpg

DSC_0086.jpg

DSC_0098.jpg


明日も晴天は望めないようですが、晴天を待っていたら散ってしまうんじゃないかと思い、
雨が降らない限り保土ケ谷公園に行くつもりです。青空を背景に写したいですね。


本日はこれにて。

nice!(40)  コメント(18) 

南門 メタセコイアの周り。 (3月28日) [横浜市こども植物園]

きょうも昼ごろから小雨で寒いです。気温は16℃くらい。ソメイヨシノも開きはじめたので
青空がほしいですね。

きょうは3月28日に写してきた横浜市こども植物園です。

DSC_2844 (1).jpg
南門を入ると小道の両側にメタセコイアの並木があります。
この小道の左側に「あじさい園」があり、色とりどりの小振りなあじさいが楽しめます。
右側は傾斜になっていて、「シダ園」があります。が。誰もシダを見ようとしませんね。
このメタセコイアのまわりにちさな野の花が咲きます。並べます。
DSC_2846.jpg

DSC_2849.jpg

DSC_2854.jpg

DSC_2850.jpg

DSC_2853.jpg

DSC_2857.jpg
これは武蔵鐙(ムサシアブミ)だったと思います。上の方に濃い色の丸が見えますが
仏炎苞ですね。もう少し大きくなるとわかりやすくなります。
DSC_2855.jpg
誰も見向きも市内シダ園ですが、こんな葉っぱを見るとシャッターを押したくなります。
枯れているんじゃないです。


今朝、わが家に小さなかわいいお客様がありました。初めてのご来訪です。
それはエナガです。なにか咥えて枝から枝へ飛び回っていました。以前、少し離れた
公園で団体さんでいるところを見たことがありました。短時間の滞在でしたが、
留鳥ですから、前の山に住んで、たまに庭に遊びに来てくれるといいのですが。

もうひとつご報告^^
歯科クリニックに3月12日から通っていましたが、4月1日でオシマイとなりました。
奥歯が欠けたのを削ったり埋めたりが一日、後の三回はお口の掃除でした。
二年はんぶりの治療及びお掃除でしたが、次は9月に来なさいと云われました。
多分、痛くならないと行かないでしょう。


本日はこれにて。

nice!(45)  コメント(21) 

ベランダから見える桜。 [庭の四季]

春に3日の晴れはなし。。そのとおりです。きのうは当地は晴れて最高気温は26℃でしたが、
きょうは朝から雨で最高気温は16℃だったようです。雨は昼前にはあがりましたが、忙しい
天気です。朝の予報では夕方からゲリラ豪雨と云っていましたがそれはないようです。

気温が20℃になるというんで一昨日、月下美人とハイビスカスをベランダに出したんですが
きのうの暑さにびっくりしながら外に出しました。途端に雨が降りましたが、冷え込まなかった
のでホッとしました。きのうは作業をしながら思いました、また、9月まで水やりの苦労を
しなければならないと。


きょうは堀の向こうの桜です。

DSC_3087 (2).jpg
大きな木が根本で分かれたように見えますが、2本の木なんです。右側の木がウワミズザクラで
左が山桜だと思います。中央が緑に見えますが、これはウワミズザクラです。

以前、この木の近くに薄墨桜だと云われていた桜があったんですが、いつの間にかなくなりました。
惜しかったです。


DSC_3079 (1).jpg



DSC_2829.JPG mono.jpg
いずれも雨のとき写したんですが、3枚目は薄暗くなってから写したもので。見えにくいですが
白い点々は水滴です。白色を強調したくてモノクロで処理しました。

いよいよソメイヨシノですね。最近、ソメイヨシノの開花状況を見ようと歩いているんですが、
様々な桜がありますね。どれだけ写してどれだけブログに乗っけられるか、胸算用を
しているんですが、結局大きな要素は天候ですね。

本日はこれにて。

nice!(40)  コメント(20) 

葉蘭(ハラン) [横浜市こども植物園]

きょうは暖かでした、お花見が盛んだったでしょう。
きょうは何十年ぶりかでJR渋谷駅へ行ってきました。渋谷のビルでkomeさんとお仲間が
写真展を開いていましたのでちょっと覗いてきました。

多分、40年ぶりの渋谷駅でした。全くわからずウロウロしてきました、土曜日ということも
あったのでしょう人出が多かった。
40年余前、中目黒に住んでいました。最寄り駅は恵比寿駅でした。子どもも小さかったですから
日曜日というと、渋谷の町や代々木公園を歩きました。渋谷駅は大改造されたと
報じられていましたから変っただろうが、昔の面影があるんじゃないかと、高をくくって行きました。
湘南新宿ラインで行ったんですが、ホームに降りて、兎にも角にもびっくりしました。疲れた!



DSC04737.jpg

DSC04736.jpg


きょうはみなさんもあまり見たことのないだろう植物をご案内します。


DSC_2888.jpg
この植物はクサスギカズラ科に属し、花期は3~5月、常緑です。原産地は、日本で
九州南部。葉は盛付に使われる。地際に咲く地味な花は匂いでキノコバエ類を誘う。

この植物は株の直径1mくらい高さ80cmくらいです。


DSC_2873.jpg
花を見ようとすると茎を地際から切り、枯れ葉を除かなければなりません。
中央が尖った笠状のものが見られますが、これは蕾です。


DSC_2883.jpg
上の写真の左端に緑の丸いかぼちゃ状のものがありますが、これは昨年咲いた花の
実だそうです。このような実になるのに1年かかるそうです。
右寄りにあるのが蕾で、その上に花が見られます。


DSC_2871.jpg
蕾です。直径1,5cmくらいかな。


DSC_2884 - バリアント 1.jpg
実です。


DSC_2916.jpg
花が咲いたもの、途中のもの、咲き始めと合計4個見られます。


DSC_2882.jpg

やはり植物園です。きれいな説明板が立てかけてありました。地表に咲く星、いい説明ですね。
わたしが行ったとき管理スタッフのお姉さんが葉っぱを切ったり枯れ葉を避けたりして
見てもらおうと作業をしていました。それに便乗して色々教えていただきました。

本日はこれにて。

nice!(42)  コメント(24) 

暴れるクリスマスローズ。 [庭の四季]

春に三日の晴れ間なし、と云われます、高気圧低気圧が強い編成風に乗って移動する
からだそうです。高気圧が早く安定したお天気になってほしいですね。

でも世の中は春です。鶯は朝早くから元気よく鳴いていますし、野の花もどんどん
咲きだしています。

わが家の庭は花が少ないです、ほんのチョボチョボあるだけですが、それでも
花が咲いているのを眺めるのは気分いいものです。


DSC08303.jpg
ま庭にある花は、クリスマスローズと水仙です。勝手気ままに葉っぱや茎を
伸ばしています。だいぶくたびれてきました。


DSC08304.jpg


DSC08312.jpg


DSC08306.jpg


DSC08307.jpg


DSC08309.jpg


DSC08311.jpg


DSC08310.jpg

このようにゴチャゴチャしている花を見ると、花が暴れていると云いたくなります。

ソメイヨシノの開花が遅れていますが、その他早咲きが咲きだしていますので、
悪天候で見に行けないんじゃないかと焦っています。今夜からまた雨です。

本日はこれにて。

nice!(38)  コメント(20) 

公園ぶらぶら歩き。 [保土ケ谷公園]

きょうは終日雨、時々強い雨でした。その上。寒い!最高気温が午前中でしたが11℃にならず。
午後は夕方に向かって下がる一方。
寒いと云えば、朝、ベッドから這い出すのが辛いです。温度計を見ると15℃。これが3月下旬?
エアコンを入れたくなります。

いつか忘れましたが、保土ケ谷公園をぶらぶら歩いたときの画です。スナップとは云えませんね。
スナップとはどういうものでどう写すかわかりません。トライしたいですね。


DSC_0501.jpg
ケヤキ並木。
左にサッカー場、右にかながわアートホールがあります。


DSC_0498.jpg
まだ10時前で噴水が上がっていませんが、そこから見えるUR住宅。お城です。


DSC_0489.jpg
梅園も静まり返っています。


DSC_0506.jpg
何を意味するのか、木立に囲まれた石ひとつ。


DSC_0512.jpg
叢に水仙が一株。


DSC_0509.jpg
道端に赤いバイクが止めてありました。この色が気に入ったんです。少し離れたところから
まわりの景色を入れて写したかったんですが、下手なわたしです。色がボケちゃうんです。

ソメイヨシノもまだ咲きません、多分、満開は4月7日以降じゃないでしょうか。ソメイヨシノの
ボリュームある花を写したいと思っています。毎年思うだけで、満足できません。

本日はこれにて。

nice!(43)  コメント(19) 

比較的新しいレンズで山桜を写しました。 [横浜市こども植物園]

寒い日が続いています。ダウンジャケット手放せません。

先日、最高気温が20℃になった日がありましたが、それからは暖かい日が続くと思い、
いつ部屋に閉じ込めているハイビスカスと月下美人をベランダに出そうかと考えていました。
ところがどっこい暖かい日が続かないだけでなく、風の強い日が続きました。
こうなったら仕方がない、4月になってからにしようと思っています。


3月22日に横浜市こども植物園で山桜を写しました。前回とおなじ山桜ですが、
カメラはD750でレンズはSIGMA 18-300 1:3.5-6.3 DC Φ72でした。
前回は曇天でしたが、この日は晴天で光のまわりも違うでしょうから、前回の古いレンズとは
比較できませんが、やはり見た感じはだいぶ違うようです。羅列します。



DSC_2695.jpg
見た感じでは真っ白に写ると思ったんですが、黒い点々が目立ちますね。


DSC_2700.jpg
木の周囲をぐるっと回って写してみました。


DSC_2701.jpg


DSC_2704.jpg


マメザクラ
DSC_2721.jpg
DSC_2723.jpg

DSC_2724.jpg
DSC_2726.jpg

オールドレンズでの写し方を勉強しようと思っています。時間だけは十分にありますので。
デジカメでフィルムのような画が写せないか・・・難しいんでしょうね。

保土ケ谷公園のソメイヨシノの開花状況はどうかなと、きょう午前中に行きましたが
蕾は硬かった。大きな山桜は1本だけですが咲いていました。

本日はこれにて。

nice!(40)  コメント(21) 

山桜を古いレンズで。 [横浜市こども植物園]

先日、NHK/BSでひとつのドキュメンタリーを見ました。
ワイルドライフ選 オジロワシ舞う大地・絶滅危惧種レスキュー
北海道の大地の野生の動物とその動物に密着する獣医師たちの物語です。

主人公のひとつはオジロワシでしたが、フクロウやツルなど。
事故で怪我をし飛べなくなっている、あるいは鳥インフルエンザに感染した
オジロワシに密着します。自然に返せるように手当てをするんですね。
簡単ではないです。

わたしはこの番組を見ていて思いました。獣医さんとオジロワシは心と
心でつながっているんじゃないだろうかと。



横浜市こども植物園


山桜
3月19日 曇天 古いレンズで写してみました。

DSC_0580.jpg
DSC_0579.jpg


DSC_0574.jpg


DSC_0575.jpg



マメザクラ
DSC_0552.jpg
DSC_0549.jpg

DSC_0551.jpg

光の加減とか背景の条件とかで変化するんでしょうが、古いレンズでも見られる画が
写せるようです。今のデジカメに付いているレンズと比べたら、その差は歴然でしょうが!

あすから梅雨のようなお天気が続くようです。また、歩けなくなります。せいぜい
在庫を工面してブログを続けようと思います。


本日はこれにて。

nice!(46)  コメント(22)